2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧
先日からキッチングッズ紹介コーナーと化しておりますが、もう一つ。 今回持参した日本製のスグレモノグッズが、自動かき氷マシンの「アイスロボ」。 [rakuten:kitchen:10010169:detail] カラフルなボディが斬新です。かき氷機っぽく見えない。ロボットっぽ…
アレックスネタ、久しぶりなのですが、そのネタが「発熱」って… やだ実家のおじいちゃんおばあちゃんが心配しちゃうじゃないですか。でも書いちゃう(笑) 今朝、妙に早起きしたアレックス(と言っても6時過ぎだけど。いつもは7時過ぎまで起きないのに)。…
とっても今更なんですが、ポメラが欲しくてたまりません。 ポメラとは。 簡単にいえば、小さなワープロ。電子メモ帳、とも呼ぶらしい。 電子辞書程度のサイズ、いやもっと小さいのに、開けたらキーボードが広がって、すぐに立ちあがってくれると言う。 パソ…
エリス・レジーナ(Elis Regina、エリス・ヘジーナと発音する)と言えば、ブラジルを代表する女性人気歌手だったそうな。私はよく存じ上げないのですが、そういえばうちにもCDがあったな…Tom Jobimと彼女のデュエット版。 Elis & Tom (Dig)アーティスト: A…
ブームの宮沢さん見たさに、突然ベレンまで行った話は先日書きましたが。 ベレンと言えば。 カメ石鹸の本拠地だって、知ってました?! カメ石鹸とは、ブラジル土産として女性に大人気の、茶色とキャラメル色の2層(はちみつとプロテイン)になってる手作り…
ブラジル在住の友達が、つい先日、大手術をした。 大手術。 だって、自分の臓器を一つ取ってしまったんだもの。大変なことだ。 話を聞くと、そそそれって医療過誤ってやつじゃないの? 訴えた方がいいんじゃないの? と言わずにはいられない状況。 けれど、…
日本から重い思いをして持ち帰ってくるもののの多くは、私が台所で使うものである。 乾きもの系の食材とか、昨日書いたハリオのポットとか、肉のスライサーとか(まだ使ってない。ドキ…)。 どれも結構重くてかさばるんだけど、こういうものは、ブラジル製よ…
コイは学校まで毎朝スクールバスで行っている。マンションの入り口にバスが横付けしてくれるので、非常にラクチン。 なんだけど。 今月に入って、どうも交通渋滞が激しくなった?それに加え、生徒をピックアップするルートがやや変更された? まぁいろいろと…
ブラジルで日本のようなアイスコーヒーに出会うことはほっとんど皆無である。 最近、こじゃれたカフェなどでは、カフェ・ジェラードなるメニューがあり、一応冷たいコーヒーであることには変わりないのだが、これがもう甘くて甘くて… シンプルにアイスコーヒ…
サルヴァドールのショッピングモールが進化を続けている。 老舗のイグアテミーが館内リニューアルをして、テナント店が増えより高級感が増し、アウトバックステーキハウスが入店してまだ1年もたたないと言うのに、今度はショッピングサルバドールが大幅に増…
先日たまたまショッピングセンターで見かけた展示車。 珍しくニッサンだった。 ブラジルのニッサン車といえば、海外(アルゼンチンとか?)で生産されたものを輸入しているわけで、高い関税がかかっているため超高級車となる。 しかし、そこで見た日産車は、…
コイの音楽嗜好の話。ずっと前から書こう書こうと思ってたんだけど、ずっと書けなくて。 そうこうしているうちに、いつの間にか、マイケルに夢中な子になっていた。 この話題を書こうと思ってたのが日本に一時帰国する前だから、6月の話。 その頃のコイは、…
ご覧ください、このカラフルなドラえもんたち!!! ドラえもんなんて見たことも聞いたこともないブラジル人の6歳〜8歳児に、 ドラえもんの色を塗らせたら、こうなったんです。 これ、そもそもは、私が作った日本語の教材の一つで。 ぬり絵のつもりではな…
少し前の話ですが。 サルバドールから長距離バスで9時間、飛行機だと1時間で行けてしまう、同じく大西洋に面した街Maceió(マセイオー)に行ってきました。 行きは夜行バスで。はい、夜10時に出発して朝7時過ぎに着きましたから、まるまる9時間かかりま…
翌日はベレン市内の観光スポットをコイと二人で巡りました。前回訪れたヴェロペーゾ市場やセー広場あたりは除いて、行ったことのないスポットのうち地球の歩き方に載っているところを。 ベレン市内も結構広くて移動距離があるうえ、帰りの飛行機が午後4時過…
やっと本題に入れます…。 会場で今か今かと待つこと数時間。主催者団体からは、「宮沢さんの登場は6時半から7時くらいでしょう」と聞かされていたのに、いやいやどうして、マンジュシャカの熱演が2時間近く続き… ようやく宮沢さんがギター片手に登場した…
1泊2日で、コイとはじめての母子二人旅に出た。行き先はベレン。アマゾン川の入り口の町、パラー州の州都、ベレンである。 地図で言うと上の方の真ん中あたり。わかります? (地図はhttp://www.lextours.com/map/brazil.htmlより拝借)なぜにベレンか。 …
ブラジルに戻って来てから、なかなか落ち着かない日々が続き… ちょっとした作業のお手伝いをすることになり、一日中電話にかじりついていたり、 外に写真を撮りに出かけたり。 なんだか家にじっとしている暇がないのであります。 子どもたちは相変わらず元気…
サルヴァドールが誇る「国民的大スター」と言っても過言ではない、我が家も大好きなIvete Sangalo(イベッチ・サンガーロ)姐さんの、出産前最後のライブが行われると言うので駆け付けた。 イベッチ姐さん…そう、敢えて「姐さん」と呼びたいのは、その貫禄、…
昨夜、パソコンをパチパチしていたら、いきなりバリバリっと言って家じゅうの電気が消えた…。 窓の外も暗くなったので見たら、隣のマンションや、通りの外灯も全部消えていた…。 どうやら、このエリア一帯が、突然の停電に見舞われたらしい。 こんなこと、実…
久々の家は、ところどころ、照明の電球が切れていた。 日本のマンションに住んでいた時は、照明の電球が切れるなんてこと、ほとんどなかった気がするんだけど… 軽く3年くらいは電球を使ってる気がするけど…そそそれは気のせい? ともあれ。 ブラジルの家で…
いやぁ、太った太った。太りましたわ〜。 日本で出会った皆様には一目瞭然だったことと思いますが(特に8月に入ってから)… まままさかこんなに体重が増えているとは…。 いや、日本から連れてきたWii Fitの台を昨日初めてブラジルで設定したんですよ。 から…
2カ月ぶりに家に戻ると、当然、冷蔵庫は空っぽで。 空っぽと言うか、消費期限切れの食べ物がいっぱいというか。 とにかく、まずは買い物が私の仕事であった。 幸い、徒歩2分のところに大きなスーパーがあるので、日々、必要なものだけを買ってくる。 さす…
絶賛時差ボケ中の我が家。もちろん子どもたちも例にもれず、バリバリの時差ボケちゃんです。 コイに至っては、帰宅後の午後から眠り深夜0時過ぎに起床し、そのまま二度寝することなく今学期初の登校へと至りました。 そう、コイの学校は8月が始業。新しい…
無事、長旅を終え、サルヴァドールの我が家に帰ってまいりました。 前回の日記、「ちょっくら旅してきまーす」で終わってるけど、それは帰還の旅じゃなくて福山の旅だったんですけどね。 それについて書く暇もないまま、ブラジルまで帰ってきちゃいました。 …