2011-01-01から1年間の記事一覧
我が家とともに1週間を過ごしたみ〜姉さんとサルヴァドールのキリストの丘にのぼり… 空港のフードコードで早めの年越し乾杯ワインをし… 19時過ぎの便でサンパウロ、そして東京へと戻るみ〜姉さんとさよならをし… ただ今、本日2度目の紅白歌合戦を見ていると…
金曜日の深夜遅くにはるばる日本から到着した「み〜姉さん」。 東京で勤務していた会社の先輩が、サルヴァドールまで遊びに来てくださいました!!! 旅慣れたみ〜姉さんですが、さすがにブラジルは初めて。長旅、大丈夫かしら〜ポルトガル語、大丈夫かしら…
子どもたちの学校は16日に終わり、すっかり休みモード。 でも私のオシゴトは、やっと本日夕方の生徒さんでおしまい。無事に仕事おさめと相成りました。 フェリース・ナタウ(楽しいクリスマスを!)は日本語でなんて言うの〜、と、ブラジル人みんなに聞かれ…
なんと、先日日本でプレーしたばかりの、ブラジルはサントスFC(うちのダンナがここの熱狂的ファンである)の若手スター選手・ネイマールが、明日、というかもう日付が変わったので本日…12月22日の午後4時から、わが街サルヴァドールのPituaçu(ピトゥアス…
ゆっくり続けてます、ペルー旅行記。 そして次男アレックス6歳の覚書です。ウルバンバからオリャンタイタンボへオリャンタイタンボからマラスの塩田、夜はおしゃれレストランで アレックス6歳のお誕生会
赤ちゃんだったアレックスが、サルバドールの幼稚園の卒業式に出席し、立派に誓いの言葉を述べる日が来るなんて…。 感無量、であります。 ブラジルの多くの学校が、12月の頭からもう休みに入るのに対し、うちの子たちの学校はいずれも16日の金曜日が終業日。…
今日は朝からビデオカメラのセッティングに忙しいわがダンナ… 三脚を立てて、テレビ画面の真正面にビデオカメラを設置。そうなの。我が家のビデオデッキが壊れているため、テレビ番組の録画はもっぱらこの原始的な方法。 テレビ画面を、ビデオカメラ(運動会…
前回の長文にお付き合いくださった犬仲間の皆様、またも長文ですが、よろしくお付き合いくださいませ。 さて、ブラジルの郵便局からイギリスはスコットランドに向かって飛び経ったコリンの小さな血清… EMSだったので、追跡番号をネットで入力すれば、今ど…
今日はなんだろう、朝から部屋に電気をつけなきゃいけないくらい暗い。と思ってたら、ものすごい大雨。 かなり久々…。 もう12月に入って久しい。だからもう、雨はおしまい、と思っていたのに。今日は雷まで鳴っているよ。 そういえばフレンチ・フリアがどう…
またまた出頭してまいりましたよ、コヘイオに。 日本からのプレゼント、ネット上でEMSの番号を入れて追跡してみたら、「最寄りの郵便局にて引き取られるのを待っている状態」と出た。 はあああ。引き取られるのを待っている状態、ですか。 aguardando ret…
すっかり真夏の様相を呈しているサルヴァドールです。 昨日、12月8日は、ノッサ・セニョーラ・ダ・コンセイサォンという女神様をたたえる祝日。っと、これはサルバドールだけの祝日だそうで、サンパウロや他の地域の方々には関係ないみたいですね。この女神…
マチュピチュ。 日本人旅行者に、いや、世界中の旅行者から絶大な人気を誇る、素晴らしき世界遺産であり、神秘なるインカ帝国の都市である…。 でも、そこを訪れる旅行者のイメージって、身軽なバックパッカーか、時間と資金に余裕がある熟年層という感じじゃ…
今までそういう話は何度か聞いてはいました。 日本からの小包(郵送物:書類ではないもの)に対してブラジル税関で関税をかけられ、多額の現金を払わされた…という話を。 でも、ラッキーなことに、今までブラジルで暮らしてきたこの6年の間に、我が家は一度…
サルヴァドールは、私がペルーに行っている間に、すっかり夏になっちゃったみたいです。 ショートパンツにタンクトップ、もしくは綿の膝丈ワンピースが最近の日常着になりました。 ペルーに行く前までは、フルレングスのジーンズにパーカーを着てないと、夜…
11月20日生まれの次男アレックス。その日は旅行中でマチュピチュにいたので、お誕生会は旅から戻ってからの11月30日にした。毎年恒例の、幼稚園での誕生会。ケーキやサウガード(ミニコロッケ類)、それにジュースと紙コップや紙皿、あとは子供たちへのお土…
昨夜遅く、というか、サマータイムのせいで旅行計画時より1時間遅く、つまり日付が今日に変わってから家に着きました。9日間のペルー旅行、いろーんなことがあって、もう書ききれないくらい盛りだくさんの旅行でした。 健康トラブルも、泥棒トラブルもなく、…
アレキパという街は今まで全然聞いたことがなかったけど、地球の歩き方を読むと、かなり魅力的な街のようだったので、今回ルートに入れたのです。いや、実を言うと、プーノからリマに戻るにあたり、フリアカから飛行機という案もあったのだけど(多分それが…
朝は日の出とともに目覚め… 神々しい朝の風景を部屋の窓から堪能。なんとも贅沢な、自然の織り成す色合いに朝から感激しっぱなしですわ。 のんびり帰り支度をしていたら、下から「朝ごはんが出来ましたよー」と呼ぶ声が。テーブルにはすでに、パンケーキとハ…
チチカカ湖巡りをどうするかは、昨日、列車でプーノの街に着くまで決めていなかった。現地で何か島巡りツアーに入ればいいよね、ってことで。ハイシーズンでもないしね、何とかなるでしょうと。 で、なんとかなりましたよ。 昨日ホテルへ向かうために乗った…
旅行もいよいよ折り返し地点です。 朝7時半集合、8時出発のクスコ発プーノ行きの、ペルーレイル社が誇る豪華鉄道のひとつ、Andean Explorer(アンデアン・エクスプローラー)に乗る日がやって来ました。 クスコからプーノへは、長距離バスで行くか、この豪華…
素敵なホテルに別れを告げ、クスコへと移動する日が来てしまった… もう、ここに住みたいくらい、居心地がよかったなぁ、あの部屋。本当に名残惜しい。 さてこの日の移動は、唯一、自力ではなく旅行会社にお願いをして一台のプライベートバンを予約していまし…
オリャンタイタンボでタクシーの兄さんと交渉し、ウルバンバに戻る前にマラスの塩田に寄ってもらって50ソル(1500円)で合意。 相変わらず安いペルーのタクシーである。こんなんで商売やっていけるのかなぁ、と心配になるくらい、ここのタクシーは安い。 マ…
何の予定も立てていなかったウルバンバでの一日。天気と相談しながら、出たとこ勝負で適当に過ごそうか…と話していた。一応、ホテルに入っているツアーデスクで、近郊のオプショナルツアーについて聞いたら、値段がものすごく高かったので(いや、夫婦二人な…
今、ペルーのウルバンバにあるホテルにいます。 昨日、マチュピチュの遺跡を見てきました。雨季に入っているけど、空は青空!高い山々に囲まれた不思議な遺跡、本当に神秘的で素晴らしかった…。 詳しくは後日の旅レポートにて。 ペルー、とにかく最高です♪
ウルバンバのホテルを6時50分、きれいに定刻出発したペルーレイルのAutowagon601号は、やはり定刻の9時24分にマチュピチュの麓の村、アグアス・カリエンテス(この名前は昔のもので、今はマチュピチュ村と呼ぶのね)に到着。ここからさらにバスに揺られるこ…
ウルバンバの素敵なホテルで一晩寝て、いよいよマチュピチュ遺跡へ向かう日が来ました。出発は6:50と朝早いけれど、なんとなんと、マチュピチュ行きの列車の駅は、私たちのホテルの敷地内にあるのですよ〜。このことが、今回の宿の決め手になったわけです。 …
サンパウロを朝早く出た飛行機は、時差も手伝って(ブラジル―ペルー間は、サマータイムの今、3時間の時差がある)、時計の上では約2時間半でリマに到着する。実際のフライト時間は5時間ちょっとなんだけれど、それにしても近いなぁ、と感じる。日本からグア…
いつものように、今回のペルー旅行も、すべて自分で計画・航空券手配・ホテル予約をしました。もうそれ自体が私たちの唯一とも言える趣味ですから。特にダンナ。飲み友達もいない、サッカーのテレビ観戦くらいしか楽しみもない…となると、年に1〜2回の9連…
マチュピチュ。 日本人旅行者に、いや、世界中の旅行者から絶大な人気を誇る、素晴らしき世界遺産であり、神秘なるインカ帝国の都市である…。 でも、そこを訪れる旅行者のイメージって、身軽なバックパッカーか、時間と資金に余裕がある熟年層という感じじゃ…
ブラジルは本日、共和国宣言記念日で祝日。 昨日は月曜日で、飛び石連休なんだけど、この場合はブラジルの学校はもれなくお休みになる…ということで、土日月火と4連休であります。 学校のお友達はみな旅行に出かけるということで、遊び相手もおらず… 子ども…