2012-02-01から1ヶ月間の記事一覧
昨日は一人で本気走り。 今日はコリンと一緒にのんびりと海辺を散歩。ときどき、走り。 走るのはコリンの気が向くときだけ。やる気がないとき、彼女は全然走ってくれない… でも彼女のいいところは、疲れたからと言って座り込んだり、寝そべって動かなくなっ…
昨日の日曜日から、ブラジルは夏時間(サマータイム)が終わり、日本の時計とおんなじ時間の昼夜逆転読みに戻りました。 今までは、日本の時計が正午のとき、ブラジルは深夜1時だったのね。それが、これからは日本の正午がブラジルの深夜0時、日付が変わる時…
今日のサルヴァドールは、昨日と打って変わって、見事な青空!快晴そのもの!!! 今日カルナヴァルに参加した人は、もう、最高だったね〜。 我が家は昨日(日曜日)、激しい雨が時折降るという最悪の天候の中、激安アルキバンカーダ(桟敷席)にてパレード…
わが街最大の祭り、カルナバル de サルバドール。 やっぱり、ここに住んでて、参加しないわけにはいきません♪ ってことで、金曜日。 子どもブロッコのHAPPYにアレックスと二人で参加。 昼間のパレードなので、暑い暑い。でも楽しい! そして土曜日。 われら…
今日のサルヴァドールは本当に変な天気だった。 まず、深夜にかなり強い雨が降り続き、雨の音がうるさいなぁ〜と思いながら寝て。 朝になっても雨で。 それから一日中、スコールのような豪雨が降っては止み、降っては止み。 いつもは、夜中に降ってくれれば…
いよいよ始まりました。世界最大のストリート祭り(公道を会場として行うイベント)、サルバドールのカルナバル。 ブラジルの他都市に先立ち、本日木曜日、16日の夜から賑やかにトリオ・エレトリコのパレードが始まりましたよ。 想い起こせば3年前、サルヴァ…
待ちに待った次男アレックスの入学の日… ナイスタイミングでその前々日に警察のストが終わり、どの学校もめでたく授業再開!となった日でした。 朝、6時45分のスクールバスに備えてまだ暗いうちから起きて準備をし(たぶん日の出は6時半くらいかな、今)、予…
やっとやっと… 警察のストが終了しました。公的に! 地元紙 A tardeのオンライン版、11日土曜日の21時43分の更新記事には、 「os policiais militares da Bahia decidiram acabar com a greve」ってハッキリ書かれてました。 (バイーア州警官らは、ストを終…
まずは…と言いながら、先ほどの記事ではジャミウの一曲しか紹介しなかったので、こちらではその他を。 今年のAxe Bahiaを聞いてると、なんか全体的にソフト路線の曲が多いな〜という印象。ガンガン激しいノリノリ系というより、まったりやわらかな雰囲気の曲…
警察のストは12日目に入りましたが、まぁ、どうなんでしょうね。実質、市民生活に大きな影響を及ぼす形でのスト行為は終わったはずなので、落ち着いたのかな、ちょっとは。 まだまともに外歩きしていないので、様子はわかりませんが。 ボーナス闘争?などの…
バイーア州警察のスト11日目のサルバドールです。 いまヤフーで検索かけたらこのブログに当たったのでびっくり。ブラジル 警察 ストで検索。 遠い日本から、当地のことを気にかけて調べて下さっている方がたくさんいらっしゃるのですね。 ありがたいやら、情…
まさかブラジルの、バイーアの、サルバドールで… こんな素敵なおやつが食べられるなんて! 紫いものスイートポテト♪ 紅イモって言うのかな? 私、日本にいた時も食べたことがなかったよ。生まれて初めてのムラサキイモを、こんな異国の地でいただけるとは〜 …
最近またビリーズブートキャンプを再開したんですよ。 前回やってたのは、自分のブログによると(笑)2008年の10月… 実に3年以上前であります。ひぃぃ。 ビリーには4つプログラムがあるんだけど、私が今やっているのは、3の「腹筋プログラム」。 これは30…
警察のストのせいで、テレビやラジオをつける時間がめっきり増えた我が家。 そんな中で、コマーシャルを見聞きする機会も増えたんだけど。 え〜またあの曲?! またミッシェル・テロー? またノッサノッサ言ってるよー… と思ったら、それがもう、すごくツボ…
今朝もグローボニュースの現地中継記者、アンドレア・シルバさんの緊張感漂うレポートで目覚めました… 学校もまだ休みだから遅くまで寝ててもいいんだけどね、ダンナは普通に6時45分には家を出て仕事に向かうのだ。 起きたらすぐにテレビをつけ、朝のニュー…
今日は警察ストが始まって8日目だそうですよ。 暇さえあればニュース専門ラジオ(BANDNEWS FM)をつけたり、オンラインニュースを見たりして、「スト終了、和解成立」の一報が入らないかな〜と期待している日々です。 でも、まだまだですねぇ。 今日はあまり…
もう1週間ほど前になるけれど、 サルヴァドールのショッピングモールで久々に買い物をした。 今、こちらは夏のLiquidação(リキダサォン)中。つまりバーゲンセール中なの。 (そろそろ終わりかな、という感じですが) いつもは高くて手が出ないブラジルブラ…
私が毎年この時期、必ずチェックする「サルバドールのカルナバル・公式サイト」。 バイーア州(お役所)が作っているサイトで、ここにはパレードのプログラムが掲載されているのだ。 カルナヴァル専用会場を使って行うリオやサンパウロと違って、ここサルバ…
PM(ポリシア・ミリタール)のストが早くも1週間になるんだそうで。 月曜日の今日も、まだ混乱が続くサルヴァドールです。 今日も学校が休み…。どうやら、私立学校協会が、ストの鎮静化までは休みを続けるって決めたらしい。 いったい、いつをもってストの…
週末もひきこもり生活… いや、土曜日はスーパーに買い出しに出かけた。さすがにもう食材が、というより野菜が底をついて。 まだ警察のストは続いていて、みんな外出を控えているようだけど、 午前中のスーパーには結構人が出ていた。そしてみんな激しく買っ…
厳戒態勢、はちょっと大げさですが… わが街サルヴァドールは、昨日から「警察不在」の状態になっておりまして、市民は治安悪化を非常に心配しながら過ごしております。 ブラジルにはいろんな種類の警察がいるんだけど、そのうちのPolicia Militar(ポリシア…
ペルー旅行に行った際に乗ったGOLの機内誌に、興味深い記事があった。 ブラジルのマニキュアメーカーの一つ、Risqué(ヒスケ)が、ここ数年ものすごい勢いで売り上げを伸ばしていて、国内を代表するメーカーになった…というもの。 最初は美容室向けの小道…