2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧
kindle umlimitedとう、アマゾンの電子書籍の読み放題月々980円のサービスを利用しています。これは、月10冊までアマゾンから電子書籍を借りて読む感じ。10冊まで自分の本棚(ライブラリ、という)に書籍データを入れておき、読み終わったらデータを戻し、ま…
6日ぶりに、また梅を愛でに行きました。 梅はますます花開き、俯瞰で見てもカラフルで華やかに! (ちなみに、奥の大きい木は全部、桜です) 前回は咲いていなかった品種も、いい顔見せてくれました。 気に入ったのは、この「春日野」とか。 これ。「文珠」…
わたしが洗顔後のアルガンオイルを始めたのは、もう5年くらい前になるかも。 オイル美容と言って、ちょっと前から雑誌などでも紹介されているけれど、私もこれを始めてから肌の調子がすこぶる良いので、そのことについて書いてみます。 はじまりは、路線バス…
言葉を発することを出来ない少年が、どんなことを思い、考えながら日々過ごしているのか。彼の頭の中は、どうなっているのか。 なぜ自閉症の子は、突然大声をあげたり、手をぱたぱたさせたりするのか? そんな、知りようもないことを知れてしまう、すごい本…
調理におけるわたしの右腕といっても過言ではない、愛しのホットクックちゃん。我が家にお迎えしてからちょうど1年ほど経ちましたが… calorina.hatenablog.com 先日、台から落下し、シャープのサービスセンターに入院しました…。 シャープ 電気無水鍋 2.4L …
今年もやってきましたね、梅の季節。 北海道の雪景色の中にいると、梅の花がこの2月に咲くなんて、本当ににわかに信じがたいことなのですが。横浜の梅はいま、とても綺麗に花開いています。 わたしが最初に梅に出会ったのは花札(笑) 絵に描かれた赤い梅では…
今年に入ってから、すごくたくさん本を読んでいます。 いや、正確には、本を「聞いて」います。耳読、みみどく、です。 要は、朗読された本を、イヤホンとかスピーカーから聞く…という形の読書です。やったことがない方には、全然ピンと来ないと思うのですが…
池袋の東京芸術劇場で行われた、小林研一郎さん指揮による読売交響楽団のクラシックコンサートへ行ってきました。 ここに至る経緯は、がんブログのほうに書いてます。よろしければどうぞ! c-calorina.hatenadiary.jp さて、東京芸術劇場ですが、たぶん私は…
今年度いっぱいで、私が小学校時代を過ごした母校が閉校することになり、先日行われた閉校式に参加してきました。 2月の北海道へ飛行機で行くことは、結構リスキーなので(吹雪の影響などで)、予定通り行けたらラッキー!くらいの気持ちだったんですが、無…