お知らせ
以前、「世界の出産事情」コーナーに原稿と写真をお送りして掲載していただいた朝日新聞出版の雑誌、 AERA with BABYのスペシャル保存版が先日発売されたようです。 昨日、はるばる海を越えて、我が家にも掲載誌が送られてきました。わーい! 前回の記事と内…
今週もまた木曜日がやってきました。ああ、1週間って早いわ…。 ということで今週も記事更新です。 すでに旬は終わってしまいましたが、パスコア(イースター)のチョコ卵のお話。 ブラジルの値付け(商品の値段)についても触れています。 ほんとにこの国っ…
4月1日からスタートした、週1回のブラジルコラム。 気付けば、今日ですでに3回目の更新となりました。早いわ… 私の担当は「木曜日」です(日本時間のね)。 木曜になったら、ぜひコラムのことを思い出して下さいね。 このブログでも、コラム更新に合わせてお…
以前、このブログのコメント欄でお誘いがあった「世界のジャーナリスト広場」というサイトでのコラム連載が、この4月1日から始まりました。 サルヴァドールでの体験のみならず、ブラジルのあれこれを(主にここで書いてきたことと重なるかも知れませんが)、…
ブラジル音楽好きの皆さまにはおなじみの月刊誌「月刊ラティーナ」3月号が、2月20日に発売になりました。今回は、イヴェッチ・サンガーロの年越しライブ(その時の様子はこちら)に関する特集がありますよ! 執筆者はWillie Whooperさん。そう、先日イヴェッ…
お待たせしました皆さん! (待ってないって?) 地球の歩き方のブラジル編最新号が、つい最近から店頭に並び始めたそうです。 アマゾンでも買える状態になっています。表紙はイグアスの滝なのね〜。 今度のブラジル編は、縁あって、いろいろと取材のお手伝…
全世界のポルトガル語学習者の皆さま(って大げさですね、相変わらず)。 実は私、とある語学教材作成および翻訳などなど語学にまつわる活動全般をする団体(ふー、長い説明ですみません。ポリグロット外国語研究所と言います)の研究員の一人として活動させ…
少し前に、メールでアンケートに回答した「世界の出産事情…ブラジル編」が、ついに雑誌として世に送り出されました。 7月15日発売のAERA with Baby、2009年8月号(定価680円、朝日新聞出版)でございます。 表紙はこういうの。 この中の、 「ところ変われば…
ここ数日、サイト更新作業に没頭してました… 今回アップしたテーマは、サルバドールの音楽・ライブ情報。 レストランや観光地の話より、このネタのほうが、実は必要としている人が多いのかも、と思います。 だって、総合的にまとまった情報って、なかなか見…
サイト管理者本人の私もその存在を忘れつつある未完成サイトでありますが、 最近また、少しずつ記事をアップしています。 今日は、サルバドール市内の各種ビーチについて地図付きでご案内しております。 サルバドールはまだまだ暑く、ビーチ日和が続いていま…
私の友人、サルバドール在住の日本人「ムッチェ」さんが、このほどカシャッサブログを立ち上げました! カシャッサって何??? 日本の方にはなじみのない言葉かな? ブラジル通の方々にはおなじみですね?! カシャッサとは、サトウキビ原料のお酒。カシャ…
ここんとこ作業に没頭してたんですが… やっと、一部オープンできましたのでお知らせします。 東京ソトメシ倶楽部以降、ひさびさに自分のサイトを作りました。 その名も、ベタですが、「ブラジル・サルバドール 個人旅行徹底ガイド」です。わかりやすさを第一…
今日はちょっと宣伝です。 このたび、「実践ポルトガル語講座」というメルマガに、コラムを書かせていただくことになりました。 その記念すべきコラム第一号が、このほど発行されました〜〜〜。 タイトルは非常にベタですが(笑)「サルヴァドールだより」。…
引っ越しというほどのものでもないのですが。 2008年10月14日以前の日記は、都合により、非公開(プライベートモード)とさせていただきました。もちろん、記事も写真もデータはしっかり残しています。 ただ、広く全世界に公開するのをやめようというわけで…