私が定期的に泊りたくなる、最高の「女ひとりのごほうび温泉宿」はここです!(2か所あるよ):後編
女ひとりのごほうび温泉宿は、とにかく静かで、落ち着いてて、温泉のお湯が良くて、ひとり旅のお客様大歓迎!の宿がいい。
そして、ヘルシーな、健康的な食事があればなおいい。
コンセプトのはっきりした宿がいい。
わたしのコンセプトと、宿のコンセプトがぴったり合う時。それはそれは、幸せになる。
ということで、私が定期的に止まりたくなる宿、後編はこちら。
日本屈指の温泉観光地といえば箱根!箱根には宿が多すぎて、もう、選ぶのも頭痛くなるくらいなんですが・・・見つけちゃいました。私のコンセプトに一致した宿。
この宿を知ったのは、温泉ビューティー研究家、石井宏子さんの温泉本。この本ほんと好きで、女子のツボをぐんぐん押してくれる秀逸な宿が満載なのです。
コンセプトがしっかりしているところが好きです。以下、公式サイトからの転載です。
其の一 湯治
基本的には逗留(連泊)を推奨しております。静養されている皆さまのご迷惑となりますので、「商用・遊興」が目的の場合は、お受け出来かねます。 ※12歳以下のお子様・乳幼児はご利用できません。
⇒静けさを求めたい私にはぴったり最適。こうやってちゃんとうたってくれていると、選びやすいですよね。
其の二 主食
無農薬栽培の「発芽玄米(夕食)と雑穀入りご飯(朝食)」でのご提供となります(白米のみでのご提供はできかねます)。
⇒これが非常に美味しいご飯なのです。白米しか食べたことない方にこそ、これは知っていただきたい。わたしは自宅でも玄米(5分精米か7分精米ですが)を食べていて気に入っているので全く問題なし!
主食以外のおかずも、非常に健康的です。お肉のメインなどはないのですが、私には十分ボリューム満点。ワインもありました。長野の井筒ワイン。一晩で飲み切れないので、お願いしてレストランの冷蔵庫にキープしていただきました。二日目もこれで安泰♪
朝ごはんも充実していました。食後のハーブティも嬉しいはからい。
其の三 禁煙
客室内を含め館内はすべて禁煙です(電子タバコ含む)。 ※屋外(1F)に喫煙所有
⇒喫煙しないので問題なし!
其の四 門限
門限がございます。 ご夕食後にお出かけの際は21:00までにお戻りください。
⇒部屋におこもりするので門限問題なし!
其の五 静穏
22:00以降はご就寝のお客様も多くおります。客室内においてもご静穏にお過し下さい。またお仲間であっても22:00以降、他のお部屋への行き来はご遠慮下さい。
⇒一人静かにすごす旅なので、問題なし!
其の六 階段
傾斜地に建てられた木造の為、エレベーターがございません。(約4層階) すべて階段でのご移動をご承知おきください。(ご滞在中の適度な運動と思っていただければ・・と。)
⇒確かに、レストランに行くとき、温泉に行くとき、まぁ結構階段あります。私の部屋は4階なので、のぼりが少々ありますけど、せいぜい4階です。問題なし!(荷物がめっちゃ多いと大変かな)
其の七 アレルギー
アレルギーに関しましてのご対応しておりません。宗教上の理由(ごくん等)や医師の指示で食べられない食材がある場合は当館でのご宿泊が出来ない場合も御座いますのでご了承くださいませ。 ※通年使用していない食材:[肉類] [乳製品] [甲殻類・貝類] [蕎麦] [グレープフルーツ] [アボカド]
其の八 最終チェックイン
最終チェックインは17:30です。 ※それ以降はフロント不在となり電話もお受けできません。なにとぞ17:00までにはお越しくださいませ。
⇒これは守りましょう。注意しましょう。私は最近の旅のスタイルとして、チェックインすぐに入館して宿を楽しむ♪というのがあるので、問題なし。
其の九 グループ
グループ(5名様以上)でのご予約はお受けできません。 ※例:二部屋利用(1名・4名)で5名様・・・お受けできません。お取り消しをさせてりただきます。
⇒だからこそ選ぶのです。ひとり旅ですから、なるべくひとり客が多い宿がいい。同士は多いほうがいい。
というわけで、さまざまな条件あれど、私にはかえって好都合。
部屋からの眺め(山々の様子)も素晴らしいし、お湯もいいし。提携施設の温泉(天山湯治郷、逗留(連泊)中の“あいだの日”のみご利用頂けます。 ご宿泊の初日・最終日はご利用できません。)も利用できるし。これがまたかなり素晴らしい温泉で。丸一日いてもいいくらいな。その施設内にあるお蕎麦屋さん「じねん蕎麦すくも」
がまた風情があってステキで♪
もちろん、お蕎麦の味も絶品。大満足の美味しいお蕎麦でした♪
そんな「はるのhかり」は、何にもしないでのんびり過ごすには最高。私にとっては、執筆活動もはかどる宿です。
1泊2日で2万円を切り、お湯がよくて、お食事も、部屋からの眺めも良くて…という、総合的に満足いく宿というのは、そうそうないと思います。
しかも、ひとり旅歓迎と来ている。
箱根の宿多いけれど、自然派で、健康的に過ごせる宿として、ここは本当に心からおススメできます!
今は、ワーケーションプランなるものも登場しているので、ほんとに丸1週間くらいここにこもりたい!!いいもの食べて、いいお湯につかって。絶対、カラダが変わると思います。
書いてたらまた行きたくなってきました・・。
空室カレンダー、チェックしちゃおう。