~私の好きなもの、好きなこと、興味のあることをあれこれと綴るブログです~

iPhoneデビュー

日本へ帰って来てまずやったこと。
それは、携帯電話の契約!


これまでの一時帰国では、softbankプリペイドケータイを使っていて、とりあえずはそれにチャージして使えば良かったんだけれども、ブラジルのプリペイドが最低価格400円程度のチャージ料金に対しsoftbankのは最低5000円!(訂正。最低3000円でした!3000円か5000円の2種類でした。)
ちょっと高いよね。
どうせすぐに新規契約するわけだし。
でもすぐに携帯は必要だよね…


ってことで、成田からリムジンバスで横浜に到着後、軽くお昼を食べて(すいてた駅地下の韓国料理店にてユッケジャンクッパランチを賞味。美味!)、それからその足で岡田屋モアーズの携帯フロアへ。
もう買いたい機種は決めてたんだ。絶対iPhone!って。しかも身近に利用者が多いauにしようって。
だから話はスムーズ…


…でもなくて。
まぁ、いろいろとプランやら割引やらが多いこと多いこと。
よくぞこれだけの内容を詳しく説明できるねぇ。カウンターのお姉さんを心から尊敬!さすが日本のサービス業!



我が家はとにかく7年ぶりの日本であって、持ち家ナシ、家電・通信回線などなど、すべてがゼロからのスタート。
そんなわけで、一か所でまとめて出来るだけいろいろと契約してオトクに割引を利用したい。
今回、auiPhoneの他、ダンナのinfobarスマホ、それに子供用の機能が限定されたケータイ(mamorino・マモリーノってやつ)も二人分契約した。
子供用のは、ほとんど費用がかからないっていうし、決められた番号としか受発信出来ないなどの機能限定もいいなと思ったのでね。



さらにさらに、ネット接続のためのひかり回線と、自宅の固定電話もauでお願いすることにしたら、なんだかやたらとキャッシュバックがもらえるそうで…
しかし訪れたのは水曜日。キャッシュバックキャンペーンは土日限定だと言う。
キャッシュバックはなんと2万円のJCBギフト券!
さらにキャンペーン中につき、ニンテンドー3DSが一台いただけると言う。
…いや、3DSは別に必要ないんだけどさ…



本当はすぐに欲しかったけど、キャッシュバックに目がくらみ、iPhoneは土曜日までお預け。
それまでの数日間、ちょっと不便だったけど、例のプリペイドケータイで受信だけは出来たので、最低限なんとかなりまして。



晴れて土曜日にたくさんauの手提げ袋を持ち帰ることが出来た次第です。



そして、本当に2万円のギフト券をいただけました。DSゲーム機も新品のが本当にいただけました。
この日、支払った費用は、なんとゼロ!
携帯の契約って、全くお金かかんないんだ!
逆に、ギフト券を、いただけるんだ!



なんかすごい国ですね、ニッポンって…。
ブラジルでiPhone買うことを考えたら、ほんと、この差って一体…。



さてiPhoneですが、めっちゃくちゃ、イイネ!
ブラジルで使ってたサムスン機(Galaxy)と全然使いよさが違うね。タッチパネルの反応の良さ、画面の美しさ。すべて良し!
これ一台あれば、PCに届いたメールも全部ケータイで読めちゃうし、ネット使い放題プランにしたから、本当にいつでもどこでもネットにつなげられるから便利。
そしてカメラが素晴らしく美しい。そういえばこれ買って以降、写真は全部これで撮影しているな。
デジカメ持ち歩かなくなったなぁ。
そのくらい、カメラのクオリティが高くてびっくり。
地図は、カーナビとしても使えるしね。ほんとすごいよ。


fbやtwitterも扱いやすいし、これでじゃんじゃんつぶやくぞ〜投稿するぞ〜と思ったけど、そこはやっぱりキーボードがいかんせんケータイだからねぇ。
まだまだ慣れが必要なのです。
そんなわけで、もっぱらネットは閲覧中心だけど、本当に便利です。
もっと早く手にしていれば良かった〜、と思うくらい素敵♪


ダンナにもiPhoneを勧めたけど、こだわり派の彼は、昔も使っててデザインがすごく気に入ってた市松模様インフォバーを迷わず選択。
それはそれで快適に使っているようです。スマフォ自体、初めて使う彼だけれども、なんとか試行錯誤で頑張っております。
おじいさんがハイテク機を使い始めた様子を見ているようで、微笑ましいです(笑)



子どもたちのケータイ使いですが、買って数日は喜んでおばあちゃんたちにメールを送ったり、無駄に私たちに電話してきたりして喜んでたけど、最近は落ち着いたな。
ちなみに、子どもたちの通う横浜の小学校では、誓約書のようなものを提出すれば、学校への携帯持参はOKなんですって。もちろん使用は緊急時のみですけれど。
子どもだけで行動することが多くなる日本で、親としては、ケータイ持たせてるとちょっと安心です。賛否両論あるでしょうけど、子どもケータイ、私は悪くないと思うなぁ。