美味しいフルーツサンドを横浜で食す…水信とメルヘン
先日、お友達のFBで千疋屋のフルーツサンドの写真を見てからというもの…
私の中で火が付いた、フルーツサンドへの想い。
ほんとうは甘いものを食べないようにしているんだけど。
フルーツサンドにはあまり興味はなかったんだけど。
食欲減退期が過ぎ、なぜか頭に浮かんだ「食べたいもの!」がフルーツサンドだったのよね…。不思議な展開(笑)
そしてわたしは、まず、コンビニのサンドイッチコーナーを巡った。
するとですね、売ってないのね、フルーツサンドって…。
もしかしたら夏限定?
一応店員さんに聞くと、
「ときどきは入荷するけど、毎日ではないんですよね」ということでした。ふむ。残念。
そうすると、もう、正統派のフルーツサンドのお店を狙うしかないですね。
身近なパン屋さん、神戸屋とかポンパドウルとかにもありそうだけれど、確実にあるところを目指す。もう私はそれほどまでにフルーツサンドを食べたくなっていた。
すぐに思い浮かんだのは、「メルヘン」である。
デパ地下のサンドイッチと言えば、メルヘンでしょう♪ というくらい、私の中にはインプットされていた。あまり買うことはないのだけれど(苦笑)
八王子が本社なのですね。横浜の高島屋にも入っているので私にはおなじみなんです。
早速行ってみると… まぁ、ものすごいバリエーションにクラクラするほど。
カツ好きの私には、超厚切りのヒレカツサンドがまぶしく輝いて見えたけれど、もうランチした後だったし。いかんいかん、今日の目的はフルーツサンド!
ということで、迷わずフルーツミックス?イチゴとキウイと黄桃が入っているものを購入しました。
ほかにも、輝くシャインマスカットや、マンゴー、イチゴなど、フルーツ単品をあしらったサンドもあって魅力的でした。うん、ここに来たらいつでも間違いなくフルーツサンドにありつけます。確認完了。
そして私の中に浮かんだフルーツのお店が、横浜水信(みずのぶ)。
きっとここにもフルーツサンドあるはず!と行ってみたら、ありましたありました!
ショーケースの中に、小さくカットされたタイプの可愛いのがありました。
訪れたのは午後2時ちょっと前… 最後の一個をゲットできました♪(危なかったー)
すぐに食べたい衝動を抑えて、大事に2つのフルーツサンドを持ち帰り、おうちで紅茶を入れていただきました。
うん、どちらも美味しい!
フルーツはどちらも新鮮。水信のほうには、パイナップルとバナナが入っていてコクが感じられました。メルヘンのは、フレッシュさが際立っていたかな。
特徴が出るとしたらホイップクリームだと思うんだけど、どちらもしつこい甘さはなく、軽めで美味しい。
どちらかと言えば、水信のほうが、少し後に残る甘さがあったかな…。
コスパで言うと、メルヘンは三角の普通のサンドイッチサイズが2個で、確か475円くらい。
水信は、それをさらに半分にした小さい三角で、4個入っていて、800円くらい。ちょっと高級路線ですね。さすがフルーツ専門店です。
こういう、
自分では作らない食べ物を買って食べられること。ありがたいなあ〜と思います。
次は千疋屋新横浜店で、食べ放題に参戦したい。フルーツサンドも出る?らしいのでね…