micose...ミコージ…
お恥ずかしい話ですが。
どうやら水虫にかかってたみたいで、私。
足の裏の指の付け根の皮がはがれてきて、痛がゆくて。そのうち指と指の間が同じような状態になり。
かれこれ1ヶ月くらい続いていたのね、その状態が。
水虫とは認めたくなくて、薬も塗らず放置して。靴下ははかず(いつも裸足族だからいいんですが)、常に乾かす感じで過ごしていたら、最近どうやら治ってきたみたい。ホッ。
と、一人で喜んでいたら…
今度はコイが「足の裏が痛い〜しみる〜」と訴えてきた。
見ると。
こここれは…私の初期症状にそっくりだ。薄皮がむけて、赤くなって、ちょっとじゅくじゅくしてる。
もももしや移ったか?
今頃なぜ???
もしや水虫も、風邪と同じで、治りかけに人に移しちゃうんだろうか???
コイの足指にまで広がるとかわいそうなので、今度は薬局で塗り薬を買うことにした。
でも…水虫ってポル語で何て言うんだ???
症状をあれこれと説明したら、店員さんはすぐにわかってくれて。
「ははーん、ミコージだね。はい、このポマーダを塗ってね」と、13レアル(650円)のチューブ塗り薬をくれた。
見た目、こんな感じ。さわやかなグリーンが素敵でしょ?(笑)
ところでミコージはmicoseと書くけど、辞書には「菌症」としか書いてないよ。まぁ水虫も菌が原因だろうけど。
日本だったら、大きくパッケージに「水虫!」って書いてある薬があったよなぁ…とふと思ったのでした。