~私の好きなもの、好きなこと、興味のあることをあれこれと綴るブログです~

誕生日記念ということで、コイの近況覚え書き(勉強編)


最近全然子どもたちのことを記録してないなぁ、と反省。いろいろ成長はあるんだけどねぇ。
日々流れて行き… 良くないですね、ちゃんと書かないと。ええ。


まずは勉強の話。
算数だけ続けていた公文は、実は去年の9月以降、フェードアウトしてしまいましてね。学校の宿題に加え、ドラゼミのワークブックが大変すぎで、とてもじゃないがくもんまで手が回らなくなり…
でもドラゼミだけは続けています。一応。っていうか、ドラゼミはちゃんとやんないと。ここで日本の勉強をしないと。
相変わらず私が傍らについてキーキーぎゃあぎゃあと口うるさく言わないと、宿題もドラゼミもやりません。あ、宿題はなんとなく一人でやってることもあるかな。でもドラゼミは無理だね、私がいないと。


そして相変わらず課題は漢字。とにかく漢字。ひたすら漢字…
もう2年生の漢字はすべてマスターしなきゃいけない時期なのに、まだまだ怪しいよ。うかんむりとなべぶたが、ごっちゃになってる。空が空になってない(涙)
あと、書き順はメチャメチャ。もうこれは半分あきらめてる。
あまりにクリエイティブな書き方をするので、半ば、感心しちゃうわ…(ほとんど外国人が漢字を書いている世界)


訓読みはまだいいとして、音読みが厳しいよね〜。
田園、男女、岩石っていうのが読めなかった。それぞれの字は読めるのよ。けど、湯桶読みになると無理。
でもさすが子ども、頭が柔らかくて覚えがいいなぁと感心するのは、一度教えると、結構翌日以降も覚えていること。でんえん、だんじょ、がんせきをちゃんと覚えている。
(でもきっと忘れるのも早い)


算数はまずまず得意なんだけど、九九がね…鬼門ですな…。
ベッドのわきに九九表を貼り、毎晩寝る前にブツブツと唱えさせてはいるのだが…いままだ5の段よ。完璧にそらで言えるのは。
覚えてしまえばなんてことはないんだけどねぇ、九九なんて。
でも、日本の勉強に向き合う時間は、私と家でやるドラゼミの時間(たまには教科書も見るけども)だけなんだもの、そりゃ大変だよね。しかも毎回文句言いながらだもん、相手は先生じゃなくてママだしね。
気の毒だと思うよ。
でも、やるしかないじゃない。あなたはそういう星の下に生まれてしまったんだから…と言うしかない。


学校では今、間近に迫った「インターナショナル・フェスティバル」に向けての研究をグループごとにやっているみたい。
コイは、他の男児2人とグループになっていて、「大波」について調べるんだと。
毎年、学年ごとに国・地域を選び、それにまつわる研究をするわけだけど、今年は「ポリネシア」がテーマなのね、2年生は。なぜならコイの担任がハワイ出身(つまりポリネシアン)だから…。なんてわかりやすい…。
ハワイの大波、ついてはサーフィンについて調べるんだと。


それをね、本来、土日に自宅でお母さんを巻き込んでやるということだったらしいの。
なのにコイってば、そんなこと全然言わず…当然、私も知る由もなく。
月曜日、帰宅して開口一番、「サーフィンの写真を印刷して明日持って行かなきゃ」とか言い出す。なんでそんな急なのよ!と怒ったら、カバンの中からその旨を書いたお知らせペーパーが出てくるし。もう!


しかし何だね、いまどきのアメリカの小学校ってのは、こうも平気でインターネットを駆使して調べものをさせちゃうのかね。
先生が言うのよ、「ウィキペディアなどで検索して、写真をプリントアウトして来なさい」って。
それでいいんですかね?
調べ物ってのは、本を見て百科事典を探って、写真を切り抜いて絵を描いて…って、それが小学生の姿じゃ???


ということで私は私で子ども百科事典(日本から買っておいた)を出し、これで調べなさい!と一喝。しかし「大波」なんていう項目はなく。とりあえず「マリンスポーツ」の欄にサーフィンと波の話があったのでそれを抜粋しようということに。
しかし日本語で書かれているよ、百科事典。当たり前だけど。
それを英語に直すのか…うーーーん… 無理…


ということで、日本語でアウトラインをつかんだあとは、やっぱり英語のウィキに頼っちゃったんだけどさ(結局同じじゃん、という突っ込みは置いといて)。


そんなこんなで、漢字やら英語やらサーフィンやら、なんだか頭はごちゃごちゃな今日このごろ。
ポル語の宿題もどんどんマニアックになってきて、カーサン、ついて行けなくなってきましたけどー。