~私の好きなもの、好きなこと、興味のあることをあれこれと綴るブログです~

6月中旬、新緑の秋田・青森を巡る2泊3日の旅。レンタカーで秋田駒ケ岳から十和田湖、奥入瀬、蔦温泉へ

6月中旬、新緑の秋田・青森を巡る2泊3日の旅。

前半は快晴の秋田駒ケ岳を満喫しました。

 

calorina.hatenablog.com

 

後半は、秋田駒ケ岳からレンタカーで北上し、青森の十和田湖のほとりを走り、宿泊地である蔦温泉へと向かい、奥入瀬渓流を散策するというルートです。

 

この時期のドライブは、もう、とにかく新緑がすてき♪

残念ながら雨模様なのだけれども、雨だって緑は綺麗です。木漏れ日がキラキラ…が見られないのはすこぶる残念ではございますが。

 

移動は夕方だったので、途中の奥入瀬渓流はスルーして明日まとめて散策しよう…

と思ったけれど、やっぱりちょっと見てみたい!と思い、一番有名な(?!)銚子大滝というところの近くに路駐して滝まで降りてみた。

f:id:calorina:20190707145904j:image

奥入瀬渓流って、なんだかとっても秘境なイメージあったけれど、なんとまぁ、公道のすぐ脇に川が流れていてそれが奥入瀬渓流なのね。見どころスポットがいくつもあるから、数キロの道のりを散策して見て歩くのが基本だけど、スポット一か所だけだったら、こんな風に最寄りの路肩に車を停めて川辺に降りていくことも可能なのね!

(注:晴れの新緑、紅葉など、ピークシーズンは路駐などは無理だそうです。今回は雨の夕方、日没後のほぼ人がいない時間帯だったので可能とも言えます)

 

f:id:calorina:20190707150007j:image
 

うわ…

思ったより迫力満点のすごい滝じゃないですか!

奥入瀬渓流って、もっとこう、しっとりゆったりとおとなしいイメージでしたよ。あのシルキーな水の流れの写真の印象が強いから。この、ごうごうと流れる大滝の様子には心底びっくりです。水の流れをこんなに間近で見られるっていうのがまたすごい。ミニミニ・イグアスの滝みたいな感覚で、いつまでも眺めていられる…

 

 

でも日が暮れてきたので引き上げることにした。

一眼レフで写真を撮っても、いくらなんでも暗いわ…。

 

奥入瀬渓流から蔦温泉旅館までは車で15分くらいかな。意外と近いのね。このあたりの土地勘は全然ないのだけれど、仙台単身赴任中の夫が一度レンタカーで4月にここを訪れて下見してくれていたから、安心して回ることが出来た。いくらネットが普及してグーグルマップで事前に調べることが出来ても、こういう観光地って、土地勘がないと時々厳しいことがありますよね…。

 

 

宿には、少し遅くなります、と電話を入れておいたのだけれど、気持ちよく迎え入れてくれた。ここは駐車場から玄関が妙に遠くてやや大変…特に雨だとね。ずいぶんと広いスペースが玄関前に広がっているんですよね。ちょっと独特ですね。

f:id:calorina:20190707150059j:image

温かいお茶を入れていただき、ホッと一息つきながらチェックインの手続きをする。このお宿、すごく歴史があって、建物も古い。そしてとても人気があり、お値段もひとり2万円近い(2食付き)。だからやすやすとは泊まれないんだけれど、今回は私はJR券とセットのプラン(別記事で詳しく書きますね)で申し込んだから、ずいぶんお得だったと思う。そのプランは私一人分の、一室一名だったのだけれど、別途宿に電話して、「同室に夫を2食付き価格で泊めていただきたい」旨お願いしたら、当日実費を宿に支払う形でOKですよと。助かります。

f:id:calorina:20190707150127j:image

歴史ある階段をすこしキシキシ言わせながら2階に上り、部屋に入る。今回は、リニューアルされた「本館」ではなく、昔ながらの「西館」の和室なので、もう普通の和室。でも小さな奥の間があって、広さは十分だし、寝るだけだから平気です。ただ、トイレがないのが残念というか不便。なんせ、トイレがお友達モードの日が、私にはまだ時々訪れるから。今回はそれがないことを祈るのみ。

 

もう7時近かったので、到着してすぐに夕食かな…と思いきや、女将さんの粋な計らい。「お疲れでしょうから、軽くひとっぷろ浴びてからにしましょうか、30分後で大丈夫ですかね?」とのお言葉。ありがたや…。

f:id:calorina:20190707150157j:image

さて蔦温泉と言えば、もう、お湯がちょっと他とは違うんですね。自然自噴泉。

なんと、源泉のすぐ上に湯船がある。「源泉かけ流し」ではなく、「源泉 湧き 流し」なんですって!

 

どういうことかと言うと、多くの温泉は、源泉をパイプで引いてきて宿の湯船にお湯を張る。けど、ここはパイプなどいらないの。湧いているその上に湯船を乗っけて、底板の隙間からお湯が湧きだすことで湯が満たされるという仕組み。なんかすごくないですか?

f:id:calorina:20190707150223j:image

どういうことかな、というのは入ってみたらよくわかりました。広い湯舟はオール木造で、お湯は無色透明。そして床の板はほどよく隙間が開いていて、ときどき、ぽこん・ぽこんとあぶくが下から立ち上るの。これは確かに、源泉から湧いてきているってことですね~

 

熱めの源泉(45.4度)なので、水が出る蛇口が湯船にありました。蔦の森の湧き水が出るんだそうです。お風呂の場所によって湯温が結構違うかも。それにしても実にシンプルですがすがしいお風呂です。お風呂のバリエーションはないんです。(水風呂はあったかな)

だからこそ、じっくり泉質を味わえる感じがします♪

肌あたりの柔らかい、なめらかなお湯でした。

 

泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉(低張性中性高温泉)

宿のウェブサイトより引用)

 

晩ご飯は食事処で、部屋ごとのテーブルでいただきます。

f:id:calorina:20190707171950j:image

素朴なお料理ながらも、地元・十和田産の虹鱒のお造りとか、名物のせんべい汁が出て来て嬉しい。

 

f:id:calorina:20190707172041j:image
f:id:calorina:20190707172035j:image
f:id:calorina:20190707172029j:image地元のではないけれどグラスワインもあったので、白を一杯いただきました。こういう山間の温泉宿でも、それなりのグラスワインが提供されるということは、ワイン好きには本当にありがたいです。私はお酒はグラス1、2杯までと決めているので、どうせ飲むなら、ビールでも日本酒でもなくて、好きなワインを飲みたいのです。だから、ワインがあると嬉しいのです♪(ワインがないなら、水で済ませることも多くなりました)

 

食後、寝る前にもう一度お風呂に行きました。「久安の湯」と「泉響の湯」の2種類あって、「久安の湯」は時間帯で男女入れ替え制になっています。両方入ってみたけど、そんなに大きな違いはないので、もし時間が会わずに久安に入れなくても、そんなに嘆くことはなさそうですよ。

f:id:calorina:20190707150315j:image

ただ、「泉響の湯」の中に掲げられている桂月作の短歌はとっても素敵なので、一度は見ておきたいかも。

f:id:calorina:20190707150501j:image

蔦温泉は「平安から続く千年の秘湯」がキャッチフレーズで、建物自体も古い木造建築をベースにして今もその名残を残している歴史ある宿。だけど、脱衣場などをしっかりリニューアルし、しかも雰囲気を壊すことなくいい感じに木目でオシャレに作っているから、本当に使いやすく、何より清潔感満点で気持ちいことこの上なしです。ただ古いだけの温泉は、ときに、ちょっと汚いかも…とどうしても思えちゃうことがあるけれど、ここはもう、誰が来ても気持ちよく入れるお風呂ですね。人気のワケがわかるってものです。

f:id:calorina:20190707150353j:image
f:id:calorina:20190707150356j:image
f:id:calorina:20190707150349j:image

そしてこれまた素晴らしいのが「御休憩所 あずま処 楓の間」。

f:id:calorina:20190707150423j:image

 

よくお風呂上りに給水機があったり、マッサージチェアが置いてあったりするエリアがありますが、ここはそれのゴージャス版。入ってみると、まず目の前に広がる大きなガラス窓、そして広がる緑の庭が美しすぎます…

f:id:calorina:20190707150628j:image
f:id:calorina:20190707150633j:image

その庭に面してひとり掛けのチェアがずらりと並んでいます。湯上りにここで庭を眺めながら身体を休めるなんて最高!麦茶と蔦の森の天然水が自由に飲めるようになっているのも嬉しいですね。いやぁ、本当に広くて贅沢な空間です。本当にお風呂の奥にあるから、知らずに帰ってしまうお客さんも多そうだな。もっとPRすればいいのに!


f:id:calorina:20190707150717j:image
f:id:calorina:20190707150714j:image
f:id:calorina:20190707150722j:image

朝食は「やさしい朝食」と名付けられたバイキング。これがまたとっても良いです。新鮮な野菜たっぷりで充実の品揃え。コーヒーもあるし。デザートも充実。特に、透明なまんじゅうにカスタードクリームが包まれたお菓子がとても美味しかった~。実は朝風呂に時間をかけすぎてしまい、バイキング終了まであまり食事時間が取れず、大慌てで食べたのでした。ここはじっくり時間をかけて過ごしたかったです…。反省。



こうして朝食を楽しみ、朝9時過ぎてチェックアウトとしました。もっとお天気が良ければ、朝食は一番早い時間帯にとり、もっと早くに蔦沼と奥入瀬散策に出かけるんですがね。思いっきり雨なんですよね。なのでゆっくりしちゃいました。

 

同じころ、大型バスで次の場所に移動する団体様がいました。バスのお腹にはたくさんの三脚が積まれていました!そうか、撮影ツアーの皆さんだったのね。昨日は雨はまだそこまで強くなかったから、いい写真、撮れたかなぁ?

 

というかここ、大型バスが入ってくる宿なんですね。規模としてはそんなに大きくない山の中の宿なのに、すごい人気だなぁ。だから玄関前がとても広かったんですね!

 

そして、温泉もさることながら、宿から散策路が始まっている名所「蔦沼」を訪れる人も相当多いため、駐車場も広いし大型バス用スペースもあるのだ!ということを、この後知るのでした…。


 

がんサバイバー×国家資格キャリアコンサルタント=両立支援コーディネーター?

2018年の夏に国家資格キャリアコンサルタントの試験に合格し、その直後に、直腸がんの手術を受けてがんサバイバーの仲間入りをした私。

 

なんだかなぁ、せっかく資格を活かした新しい活動をしたいと思っていたのに。このタイミングで入院とか手術とかって…もう…何なの!!

と、思っていたのだけれど、もうそれはそれで自分のキャラの一つとしてうまく活用する道を探るしかない、と思うようになったのも事実。さて、どうするのがいい?

 

そんな風に思っていた時、

久々にキャリコン養成講座の同期たちと集まる機会があった。手術を終えてだいぶ落ち着いてきた10月の末のこと。このメンバーには、グループLINEで入院・手術のことを伝えてあったので、退院おめでとう!の掛け声で飲み会をスタートしてくださった。嬉しい…。みんな、私が前と変わりなくとても元気な様子なので逆に驚いている。

 

そしてこの場で、メンバーの一人(社労士さん)から、いい話を聞いた。

「両立支援コーディネイター」という役割があるんですって!

www.johas.go.jp

 

働くがんサバイバー・病院・企業の三者をつなぐ役割なんだそうで、養成講座がときどき開催されているとのこと。うん、これは興味あります!

 

ところが、非常に人気の講座みたいで…。一度、電話申し込みにチャレンジしたら、すでに満席になってたことがあります。もう、チケットぴあ並みに、申し込み開始時間すぐに電話かけないとダメみたい。首都圏での開催は年に2回程度だから、競争率が激しいのですね…。

 

両立支援コーディネーターとして実際に働くことがあるかどうかは微妙だけど(副業として成り立つものかな?)、勉強だけはしておきたいな~と思ったのであります。

快晴の!秋田駒ケ岳登山 チングルマ咲き乱れるお花畑とムーミン谷へ

秋田駒ケ岳という山が非常に素晴らしい…ということを、お気に入りの登山女子ブロガーももちゃん(と勝手に我が家では呼ばせていただいています:山と温泉のきろくの月山ももさんのこと。このブログとの出会いが、私がまたブログ再開しようと思ったきっかけでもあります)のブログで知りまして。いつか機会あれば登ってみたいな~と憧れていた山です。

 f:id:calorina:20190701103512j:plain

わたしが山に目覚めたのが2年ほど前でしょうか。それこそ、ももちゃんのブログで相当学ばせていただき、週末のたびに登山用品店に足を運び、お気に入りのリュックと登山靴 をやっと見つけて…夫とふたり、近場の山登りをぼちぼち楽しんでおりました。そういえばこのブログタイトルも、「山とワインとブラジルと」と最初は名付けていたくらい、山にはどんどん登るぞー!と張り切っていたのね。

calorina.hatenablog.com

 

結局、そんなタイトルにしたのに、山ネタを書いたのはたった1回…

ほんとうは高尾山と、大山と、金時山それに鎌倉ハイキングも3回もしたのだけれど、書いたのは鍋割山のことだけでした(汗)

calorina.hatenablog.com

 

これからどんどん山いくぞー!とお天気とにらめっこする週末が続いていたのに。

 

そんな矢先の大腸がん問題。もうしばらく山登りなんて出来ないよなぁ、と、手術直前に実家近くの北海道旭岳の頂上を目指すも悪天候に阻まれ途中でリタイア…。

 

blog.omoinomama.work

 

あれからほぼ1年。

また山に登れる日が来ようとは!!感激しかありません。

 

術後はしばらく登山なんて無理だよなぁ、という理由はただひとつ。トイレ問題であります。手術で腫瘍を切り取ると同時に、わたしの臓器の一つ、直腸も切り取られまして…そうなると、お通じコントロールが意のままに出来ないという問題(というか後遺症ともいう)があるんです。ええ、それは今でも。

 

でも、だいぶ状態が良くなったんです。調子のいい日は、通常の排便タイミングと同じように、一日2回とか3回とかにおさまっている。これなら、数時間の登山なら大丈夫!

 

ということで、念願の秋田駒ケ岳登山を決行いたしました♪

 

秋田駒ケ岳は、最寄り駅が東北新幹線の田沢湖駅。朝7時36分の東京発のこまち号に乗り、10時26分に到着。そこからレンタカーを借りて、8合目の登山口まで車で登って行きました。そう、車で8合目まで!便利でしょ!だからこそ、ここを選んだのです。


f:id:calorina:20190701103718j:plainf:id:calorina:20190701103952j:plain

f:id:calorina:20190701103906j:plain

 

しかしながら、夏のシーズン中はマイカー乗り入れが規制され、アルパこまくさからシャトルバスに乗ることになります。私たちが行ったのは、今年、2019年のマイカー規制が始まる前の日の6月14日。ぎりぎりマイカーで行ける最後の日でした。なのでもう駐車場は満車状態!ぎりぎり停められた…。


f:id:calorina:20190701104110j:plain

 

駅でお昼ごはん用の駅弁を買い、なんだかんだしていたら、登山口について登り始めたのはほぼ正午。登山にしては遅い時間帯。でも、往復4時間くらいで頂上制覇できるということなので大丈夫!快晴だし、なんたって夏至にちかい、夜までの時間がたっぷりある6月ですもの。条件は最高。

 

f:id:calorina:20190630182112j:plain

そうしたらもう…空は真っ青、鳥はさえずり、足元には黄色い華憐なミヤマキンバイの群生、それに真っ白な可愛いチングルマの花♪ 

 

f:id:calorina:20190630182312j:plain

f:id:calorina:20190630182344j:plain

f:id:calorina:20190630192819j:plain

f:id:calorina:20190630192840j:plain






まだ雪も残る道もあり、そこそこ本格的な山歩きです。

 

f:id:calorina:20190630182433j:plain

途中、田沢湖も見下ろすことが出来たり…

 

f:id:calorina:20190630182455j:plain

お弁当は阿弥陀池のほとりで。風が強いけど、お天気が良くて本当に気持ちがいい。

 

f:id:calorina:20190630182524j:plain

阿弥陀池から男女岳(おなめだけ・秋田駒ケ岳連峰の最高峰)まで片道20分ほどで頂上を極め…

 

f:id:calorina:20190630182554j:plain

それからムーミン谷という名のエリアへ向かったのですが。

こ・れ・が。

びっくりするくらいハードだった~~~

 

f:id:calorina:20190630182635j:plain

ものすごい谷になっていて、高低差どんだけ?ってところをジグザグ降りていき、そこにはまだ雪渓が残っていて道も怪しい…こっちでいいの?と、誰もいない谷をふたり不安になりながら進む…

 

f:id:calorina:20190630182712j:plain

けど、すばらしく美しい紫のお花が谷の途中にたくさん咲いてた♪これは、ここに来ないと出会えなかった花です。名前はシラネアオイ。

 

f:id:calorina:20190630182756j:plain

そして谷から先がまた長かった…

いきなりハダカ山みたいに、植物がなんにも生えてない黒いジャリジャリの山が現れ。(大焼砂というエリアだった)

 

f:id:calorina:20190630182833j:plain

稜線をずっと歩くという経験はこれまであまりしたことがないから、その長めのすばらしさ、いま自分が山にいるんだ!という実感とかは素晴らしいものでしたが…いやぁ、後半きつかった!

 

しかし、キツイ先には可愛いコマクサの群れが♪

f:id:calorina:20190630182917j:plain

こんなにジャリジャリで風が吹き晒す過酷な環境で、こんなに可愛いピンクが風に震えて咲いているなんて…。もう、抱きしめたいくらいに可愛いよ!!!

 

そんなにたくさんは咲いていなかったけれど、十分楽しめました。

f:id:calorina:20190630183005j:plain


 

そして最後の山、横岳の頂上を極め、あとはひたすら降りるのみ…っと、この下りがもう大変。狭い道で、両脇は背の低い木で囲まれて、緑のアーチがひたすら続くかんじ。なんにも景色が見えなくて、ひたすら前に進めって感じです。修行。シャクヤクコース、という名前でした。もうここは通りたくないよ…。

 

そんなこんなで、フィニッシュタイムは17時11分。スタートしてから約5時間半でした。

相変わらず、途中途中で可愛いお花の写真を撮ったり、動画を撮りながら歩いているもんだから、時間かかりましたね…。でも、そういうのが私の山の楽しみでもあるから、大満足です。

 

例によって、YouTubeにて動画を公開しています。今回は旅のパートナーも顔出し登場しております。5時間半の山行を、17分にまとめましたよー。これまた例によって、自分で何度も見返して、素晴らしかった駒ケ岳を思い出してはうっとりしています♪

プチ食レポもあるよ。秋田の「んめもの弁当」美味しかった〜

 

 

それにつけても、音声の処理が課題ですね…。風の音が響いて響いて気になります。風よけをマイクにつけないとダメですね。あの、もしゃもしゃしたグレーのやつね。報道部時代はよく音声さんが使ってるのを見てました。あれ、大事ね!と今更理解してます…まさか自分が用意するようなことになろうとは(笑)

 

前述のももちゃんによりますと、この山は夏もすばらしく美しいらしいです。うん、これからニッコウキスゲの黄色い花が見事に咲くんだろうなぁ!そして紅葉も間違いなく素晴らしそうです。

 

がんばれば東京から新幹線で十分往復して日帰り可能な山ですよ。意外にも。新幹線ってほんとうに便利だなと最近強烈に実感していますよ。ネックは乗車料金がね…

思い立ったら天気のいい日に早起きして秋田駒ケ岳!なんてことが自由にできるほどの財力が欲しいです(笑)

やっぱり聖子ちゃんが好き♪ 松田聖子しばりカラオケで盛り上がるの超楽しい♪

わたしが初めて自分のおこづかいで買ったシングルレコードが松田聖子「赤いスイートピー」。

 

1982年の1月にリリースされたというから、私が10歳のとき。

私は1月生まれだから、自分で自分の誕生日プレゼントにしたのかな?

 

あの頃、女性アイドル花ざかりで、これの次に買ったレコードが明菜ちゃんの「セカンド・ラブ」だった。明菜ちゃんも好きだったけど、私は聖子派だったのね。振り返ると、聖子ちゃんの初期の全盛期は私は小中学生だったわけで、そのころどうやってアルバムを入手していたのか疑問だけれど…とにかく、80年代の聖子ソングはほとんど歌えるほど聞きこんでいます。

特に好きなアルバムは、赤いスイートピーが入っている「Pinapple」かな。

 

 

 

当時はLPレコードをレンタルしていたんだろうなぁ。

自分で買った初めてのCDは、聖子ちゃんの「Supreme」だった。その前にはカセットも買ったな。「SEIKO TOWN」っていうベストアルバムのカセット。

 

あれから30年以上経った今も、わたしの聖子CDはバリバリ現役で、日常のBGMとしてかなりのリピート率を誇っています。ほんと、相当聞いていると思う。

いま我が家にあるCDたちは、大人になってから、中古をヤフオクで買ったりして集めたものがほとんどですが。

 

f:id:calorina:20190629203014j:plain

さてそんな「80年代聖子オタク」な私が、昨日、聖子しばりカラオケ会に参加しました。参加した6人がみんな、聖子ソングだけを歌うという素晴らしい会♪

一言。最高でした…。

 

なんせ、どの曲も全部わかるし、歌えるし!

みんながどんな曲をセレクトするのかも楽しみで。大画面に流れる歌詞をじっくり噛みしめるのも楽しくて。みんなが聴いてくれる中、自分が気持ちよく歌い上げるのも楽しくて!

 

これは最高のお楽しみの一つですな。

 

昨日は「昼カラ聖子しばりで免疫力アップ!」というタイトルの会だったのだけれど、確かに聖子カラオケは私の中の免疫力を相当上げてくれたと思います。

 

普段は自宅でひとりで任天堂Switchを使ってJOYSOUNDに課金しては一人カラオケを楽しんでおりますが(これがびっくりするくらいよく出来ていて、採点なんかも本格的でかなり秀逸なのよ)、やっぱり仲間と聖子愛を分かち合いながらワイワイ笑いながら歌うひとときは最高ですね~

 

ちなみに今回私が歌ったのは、

・風立ちぬ

・時間旅行

・天使のウィンク

・ブルージュの鐘

・夏の扉(サビ以外)

・(番外編)斉藤由貴の卒業 (途中から聖子しばりをはずし、昭和歌謡しばりとなった)

 

次回はアルバム収録の名曲をいろいろと歌いたいですね。大好きな地名シリーズとか、旅情をかきたてるものとか。

お花が歌詞にたくさん出てくる曲とか。

・マイアミ午前五時

・セイシェルの夕日

・ボンボヤージュ

・雛菊の地平線

・とんがり屋根の花屋さん

…などなど。挙げだすときりがありませんのでこのへんで(笑)

 

 

聖子ファンのみなさま、ぜひ共に歌いましょう~♪

今日のベランダガーデニング イタリアンパセリの塔が立つ…

気温差が大きい6月の今日この頃。雨も降ったりやんだりで、不安定ですね。


でも、まだ暑苦しくないので結構快適!

在宅勤務ではエアコン代がかさむことが気になりますが、昨日も今日も稼働させずに済んでいます。


さてベランダの今日の様子。

f:id:calorina:20190613115335j:plain


イタリアンパセリ、葉を全くつまずに買ってきたままの状態で水やりだけしていたら…真ん中がいやに育ってしまった。これ、いわゆる、とうが立つ…ってやつですね。真ん中、カットするのがいいのかなあ。そこに栄養取られるのは良くないですよね。


プチトマトが少し赤く色づき始めました。

f:id:calorina:20190613115644j:plain


サファイアは相変わらず可愛く咲いてます。


そして、薔薇のグレース様のつぼみ。少しずつ膨らんで来ました。こちらは、葉が茂り放題なので、少しカットしようかなぁ。つぼみちゃんの日当たりに影響しそうです…


f:id:calorina:20190613115914j:plain


最後に、

これはもはや再起不能かしら…の、母の日のカーネーションの鉢。一応、一回り大きい鉢に植え替えて、元肥も与えて、水やりも欠かさないのですが…枯色の葉が増える一方です。うーん…

すっごいたくさん花が咲いてたんだけどなあ!

f:id:calorina:20190613120157j:plain




100円で買った激安鉢植えの薔薇が咲いた♪アンネフランクのバラと我が家のベランダガーデニングの様子

花好き・バラ好きが高じて、先日ついに薔薇の鉢植えを買ってしまいました…


今までに何度もベランダガーデニングに挑戦しては枯らし、断捨離で鉢とか肥料とかを処分したところなのに、店先で可愛く咲いている薔薇の鉢を見るとどうしても我が家に連れて帰りたくなり…

 

今度こそは枯らさない!絶対可愛がってみせる!と、大切に育ててきました。

その時に買った薔薇の鉢はふたつ。
ひとつは、すでにきれいな花をたくさん咲かせていて、とにかく香りが素晴らしくよくて、もう今すぐに薔薇と一緒にいたい!という思いをソク叶えてくれた「グレースビクトリア」さん。

f:id:calorina:20190611191859j:plain

もうひとつは、なんと!一鉢100円のセール品となっていて思わず飛びついてしまった「アンネフランク」さん。名前がなんとも良いではないですか。その由来がとても気になります…。

で、このアンネフランクさんが、その時はほんとにこれ咲くの?なんだか頼りないし、葉もほとんどついてないし、枯れそう…という見た目だったのね。私の園芸力で、果たして咲かせることは出来るのか??ってね。心配だったけど、100円だし(笑)、グレースさんと一緒に連れて帰りまして。

(なぜか購入時の写真を撮っていない残念な私)

 

kindle本で薔薇の栽培の本を3冊くらい読んで、次の日さっそく大きめの鉢と土と肥料を買ってきて、涼しい時間帯に植え替えをしました。ちゃんと本の通りに、根っこをメネデールを入れた水に浸しました。土の下の方に元肥も入れました。よし、これでちゃんと育ってくれるはず!

 

 

そして日々、土の乾き具合をチェックし(これは在宅勤務のなせる業ですね)、こまめに水を与え、強風で倒れそうなときは風からよけてあげたりして。

もう一日に何回も様子を見ていました。そして思った。植物も生き物であると。
当たり前のことですけれど、今まで枯らしてしまった植物たちに対しては、その意識が足りなかったなぁ…って。こんなに毎日、見てあげてなかったもんなぁ。だから土が乾いていても気づかなかったり、だから元気がなくなっていたり。西日に当たり過ぎて弱ってしまったり。子どもや動物と一緒で、ちゃんと目をかけてあげないと、育つものも育たないよね…と今更気づく私。
いままでの植物たちよ…本当にごめんよ…。

毎日見ていると、新しい芽が枝の分かれ目から生まれて来て、それが少しずつ成長していったりして。日々変化があるのが楽しくてね~。

f:id:calorina:20190611192340j:plain

心配していたアンネフランクさんも、黄緑の芽を伸ばし、葉もしだいに茂り、そのうちかわいいつぼみを付け始めたよ…!

 

6月7日

f:id:calorina:20190611192429j:plain

 

 

このまま開花まで行きますように、と日々祈りつつ。様子をウォッチングしていました。

 

6月8日

f:id:calorina:20190611192507j:plain

 

6月9日

f:id:calorina:20190611192555j:plain



6月10日

f:id:calorina:20190611192616j:plain

 

 

そして今日、

6月11日

f:id:calorina:20190611192651j:plain

 

こんなにきれいに花を咲かせましたよ♪

とても好みのオレンジ色。可愛い…
花の大きさは小ぶりだけれど、色がいいよね。
なぜか一輪しか咲いていないけれど、十分な存在感です。というかあの枯れ木風な状態からよくぞここまで…。感無量であります(大げさ)。

f:id:calorina:20190611192707j:plain

ちなみに、購入時にたくさんの花をつけていたグレースさんは、一度さっぱりと花をカットしまして。その後、今現在はまた可愛いつぼみが一つついています。

これもそのうち開花してくれるかなぁ!楽しみです。

f:id:calorina:20190611192736j:plain

なお、バラを我が家に迎え入れた後、またまた調子に乗っていくつかお花を植えております。サフィニアとラベンダー。

f:id:calorina:20190611192749j:plain



実用的で美味しいハーブたち。
左からイタリアンパセリ、バジル、ローズマリー。

f:id:calorina:20190611192808j:plain

そして先日、元町のお花イベントで体験した「ポタジェ(野菜と花を一緒に植えたもののこと)」

 

f:id:calorina:20190611192914j:plain



お花はデルフィニウム、野菜はプチトマトです。

この水色に一目ぼれしました…。

 

f:id:calorina:20190611192930j:plain

水やりも、たくさんあるから大変ってことは全然なくて。一鉢も二鉢も五鉢も一緒って感じです。今のところはね。

問題は、真夏の西日です。思いっきり西向きのベランダなので、午前中はいいんだけど、午後がかなり高温になるのです。それでたぶん、いつもダメにしちゃうんだと思う…
でも今年は本気で取り組みます。西日でもなんとか頑張ってみせます!(宣言)

 

なお、アンネのバラについては、フェリス女学院のページに詳しく載っていまして。ちょうど最近、biglobeニュースでも取り上げられていましたので、リンク貼っておきますね。

 

news.biglobe.ne.jp

お天気と体調が良かったら、今日行きたかった…満開の堀切菖蒲園

いやはや、超久しぶりに体調が悪くなりまして。先週の半ばくらいから、喉が異様に痛くて。自分でも、喉が赤くなって腫れあがっているのが実感できるくらいに痛かった…

 

在宅勤務中ですが、先週は一度、出社する予定があり。それは久しぶりのことだったので秘かに楽しみにしていたのですが、その日は朝から声が思うように出なくて(涙)

家でおとなしく仕事をした次第ですが。

おそらく、その前の週に発熱し喉が痛くなり絶不調だった高3の長男から、風邪をもらっちゃったという感じだと思います。久々にだるかったわー。手術後はじめてかも。本当にね、手術以降はいろんな面で健康に気を付けているから、風邪ひとつひいてないんですよ。ありがたいことに。

 

今回は病院には行かず、市販の風邪薬を飲んで、喉にブラジルのプロポリススプレーをシュッシュして、紅茶でうがいをし、だるさを感じたら横になる。眠くなったら寝る。そんな感じでだいぶ回復基調に来たのですが、今度はなんだか目に違和感が~

翌朝起きたら、べっとりとした目やにが大量に出て、目が開かないレベル…。もうやだ…。

 

それが本日、日曜日の朝でございました。あーあ、本当は今日、見ごろを迎えた堀切菖蒲園に行きたかったのに。

 

先日は満開のポピーをご紹介しましたが、

 

今の時期ぜひ見ておきたいのは菖蒲です♪

実は私の中では菖蒲は最近までノーマークだったのですが、仕事でとある動画に関わり、それがモロに「堀切の菖蒲園」にまつわるものだったので。興味津々となったわけです。その動画はコチラ。江戸時代の菖蒲園の様子が垣間見られる、歴史好き・浮世絵好きにもたまらない作品です。

 

 

 

安藤広重が描いた浮世絵集「名所江戸百景」からピックアップした浮世絵作品の舞台を、現在の東京とオーバーラップさせた動画作品です。わたしは浮世絵には詳しくないけれど、その色使いとか、良ーく見ると登場する美人たちとかのさりげない存在感にシビれます。

 

これを見てからいまの堀切菖蒲園に行くと、より一層、趣が増すのではないかしら…

見ごろはまだ続きそうなので(今年の菖蒲まつりは6月16日までだそう)、来週こそは体調復帰を祈りつつ。花しょうぶレポートをアップできますように♪