~私の好きなもの、好きなこと、興味のあることをあれこれと綴るブログです~

やっと逢えた、有明の朝陽

やっと逢えたよ、生まれたての太陽に。濃ゆいオレンジの真ん丸が、だんだん赤みを捨ててゆき、光の力を放ち始める朝陽。

見ているだけで飽きませんね。

 

f:id:calorina:20180830060251j:image

 

部屋の消灯が21時半で、眠りにつくのが22時。そうすると目覚ましなしでも17時過ぎには目が覚める。今日は腕時計見たら17時18分だったので、慌てていつもの定位置に。するとちょうど雲の中から朝陽が顔を出したとこでした。やった!と心の中で小さくガッツポーズ(^^)この時を待っていたんだよ。

f:id:calorina:20180830060308j:image


変化の少ない病院での生活。でも身近な変化はたくさんあるよ。何よりこの窓から見える大きな空。自然はどんなときも移ろいゆき、私たちにパワーをくれるね。

f:id:calorina:20180830060345j:image


そして私の身体も、日々、変化しています。

1度カラになり、動きを休めていた私の小腸は、食べ物を最終的に身体から出すと言う久しぶりのお仕事に戸惑いつつも、日々頑張ってます。

昨日より今日、そして今日より明日の自分が確実に元気になれることを楽しみに目覚める。そんな日々も、悪くない!

 

今日のゴハンはなーにかな(^^)

おしりカメラを恐れるな(事前準備編)~これ読んだ40歳以上は絶対受けて!大腸内視鏡検査~

胃カメラに対して、「おしりカメラ」という言葉って聞かないですよね。

 

一応念のためグーグル先生に聞いてみても、おしりカメラっていう単語は出てきません…

もっともっとポピュラーになっていいと思うんですけどね、おしりカメラ。

いや、ポピュラーにならなきゃダメです。人生100年時代のニッポン、これからますます、大腸がん患者は増えるんですから。予防の一環として、絶対必要です、おしりカメラ。

 

さて私が言うところのおしりカメラとは、正式には「下部消化管内視鏡検査」またの名を「大腸内視鏡検査」と言います。

胃カメラは皆さんイメージしやすいと思いますが(口とか鼻からカメラ入れて上部消化管:食道・胃・十二指腸を観察しますね)、大腸を見るためのカメラは、大腸に近い穴、つまりお尻の穴:肛門から入れて、下部消化管:大腸や小腸の一部を観察するわけです。だから、おしりカメラと呼びたいのです。

 

私も正直、おしりカメラなんてものがあることは知りませんでした。恥ずかしながら。

 

その存在を知ったのは、去年の秋に、会社の健康診断でピロリ菌が見つかった時にやったみなとみらいにあるクリニックにて。そこは胃内視鏡大腸内視鏡の二つを売りにしているクリニックだったので、二つのパンフレットが置いてありました。へ~おしりからカメラ入れる検査があるのか~へぇ~何を調べるんだろう??? くらいの反応。その時はね。

 

それで今年の夏。

自分がおしりカメラをすることになっちゃいましてね。

 

やはり会社の健康診断で、今年は便潜血検査で陽性が出まして。要精密検査・D判定がついちゃったんですよ。そうなると大腸内視鏡検査をやりなさい、という話になるんです。すぐに私は胃カメラでお世話になったクリニックにすぐさま電話し、かくかくしかじかで検査を受けたいと申し出ると…

 

まずは初診が必要ですと?

検査が予約可能なのは1か月後とな!!!

そんなに先なの!

そんなにおしりカメラ人気なの???

 

もう、すぐにでもお願いしたい気マンマンだったので、1か月後…というのは拍子抜けでしたが。実はこの検査は、事前の準備がもろもろ少々やっかいなところがありまして、綿密なスケジューリングが必要なんですよ。

 

ということで、

ここからは具体的な手順をお伝えしていきますね。あくまで私の場合ですが。

(詳細な手順は、ご自身が受ける病院の規定を確認・遵守くださいませ)

 

1.病院に電話し、初診の予約を入れる

※いきなり検査はしてくれません。まずは初診で先生と一回お話をします。

 

2.初診にて、検査を受けたい理由を述べる。そして検査日を予約する。

※理由は「ちょっとお腹の調子が…」「家族がかかってて…」「気になる出血が…」などなど?

※理由によっては保険適用になり、検査費用が変わるのですよ。

※私の場合は検診の要精密検査だったので、6000円くらいでした。定価は2万ちょっとらしい。クリニックにもよりますが。

 

3.検査3日前くらいから食事に気を付ける:消化しにくいもの(海藻、キノコ類、ナッツ類、繊維質の多い野菜など)をとらない。ゴマとかキウイの種などにも注意。生キウイサワーとかは避けよう。お酒はまだギリギリ飲んでも大丈夫。(飲みすぎはだめよ)

※慎重な方は3日前から制限されるとよいかと。基本的には前日さえ徹底すれば良いと思われます。

 

4.検査前日は徹底した食事制限をする:病院で売っている前日食事セット(私のところは

f:id:calorina:20180829203445j:plain

エニマクリン eコロン)または病院から指定された食事(おかゆ、すうどん…)のみを3食。アルコール、コーヒーもNG。

 

5.検査当日は朝から絶食。そのかわりに朝から約2リットルの下剤を飲み、腸洗浄をする

※ここについては次回詳しく書きます

 

6.検査の時は公共交通機関でいく。その日はクルマも自転車も運転しちゃだめ

 

7.検査当日はなんだかんだと朝から夕方までかかるので、その日は仕事をお休みする

 

…と、まあ、こんな具合ですので、飲み会が入っている週とか、車の運転予定がある日とか、大事な商談がある日などには検査を入れてはいけないのであります。

 

そうすると結構、スケジュール帳とにらめっこしつつ、綿密に検査日を決めなければなりません。私も飲み会の計画と週末の予定をよくよく確認し、かつ、病院の空いている日、かつ自分が休めそうな日…の一致点を探す、ということになります。

 

なので、検査日を予約する時には、1週間先以降の検査希望日をいくつか候補として頭に入れておくと良いでしょう。

 

う~ん、こうやって書き出してみると、胃カメラよりもずいぶん準備事項が多くて確かにハードル高い感じがしますなぁ…

でもそんなハードルに負けてはいけません!

この程度のハードルを越えられないようでは、大腸がんの早期発見など出来ないのですから…(経験者は語る)

 

(次回:検査当日編 に続きます。明日公開予定)

今ここにいること、ここでブログを書いている私がいることの意味

また新しい月曜日に出会えました。

この場所に帰ってこられました。

今ここにいること。ここで1週間前と同じようにキーボードを打っていること。

なんてことのない日常の、なんてことのない月曜日だけど、

ここまで意外と長くて、短くて

まだちょっとふわふわとした変な感じがあることは否めませんが…

 

とりあえず、私は元気で今ここにいます。



出産以外で、初めて病院に入院し、

先週の今日、わたしは人生初の手術を経験していました。

 

f:id:calorina:20180827183637j:plain

 

ここは有明

有明と言えば、有明で手術と言えば。

病名はあえて書きませんが(やっぱり文字にするのはややためらわれる…)

そういうことが、私の身の上に起こってしまったのでした。

 

f:id:calorina:20180827183756j:plain

 

幸いにして、

多くの入院患者さんと比べれば

私の症例は軽いもので。

みなさまの御心配には及びませんが(どうかご安心くださいね)

 

それでもやはり、手術は手術。

全身麻酔ですから。

何が起こってもおかしくないわけで。

医療に絶対大丈夫はありえない。

 

家族とハグしてお別れし、

ひとりで手術室に足を踏み入れた時のあの感情は…

 

これからどうなっちゃうの私?

もうみんなに会えないの?

ここから出てきたときの私は、どんな私なの?

 

思い出しても泣けるわ…

 

手術は予定通り行われ、

幸いにも順調に回復し

いまの私があります。

f:id:calorina:20180827183701j:plain

手術を経て、

私の身体は前とは違ってしまったけれど。

そのことが辛くないわけがないし、

悲しくないわけがないけれど。

そんなことよりも、またこうしてブログを書ける身体にまで戻れたこと。

そっちのほうが何十倍何百倍も嬉しいのです。

 

この経験を通して、思いがけず私はまた

新たなミッションを持つことになりました。

(いや誰にも頼まれてないのですが・笑)

 

私の大切な人たちが

私と同じような目に遭うのは見たくないの。

こんな経験をしなくて済むように、

いまみんなが出来ることはいろいろあるよ。

 

そのことを私は、これから伝えていきたいんです。

f:id:calorina:20180827183722j:plain

誰よりも元気でパワフルで、

食べること飲むことが大好きだった私についた

新しい肩書は

 

「がんサバイバー

 

今後ともよろしくお願いします。

 

 

 

※ブログ名も今日から変更しました~

(旧)ワインと山とブラジルと

(新)Só vive uma vez ~人生楽しく、かろやかに~

新ブログ、横文字部分の読み方は「ソー ヴィーヴィ ウマ ヴェィス」ポルトガル語で「人生一度きり」の意味です。

食事制限中の身につき、しばらくワインも山もブラジルもおあずけなのでね(苦笑)

 

「人生の転機」は、突如としてやって来た

f:id:calorina:20180819133127j:plain

 

いま私は、結構おおきな「人生の転機」を迎えていて。

 

超・超・元気な体なんですけど、

有明の某所にてお世話になっております。約2週間。

 

私は自己紹介の時かならず「好奇心旺盛で」と枕詞のように言っているほど、

まだ見ぬ新しい世界を見に行くのが大好き。

初めてのことに出会うことは、大好物です。

初対面の方とお話しすることも好き。

 

今いる場所、

そして、

これから体験する世界はまさに、未知の世界であります。

だから、ちょっと楽しみではある。

 

でも、自分が変わっていく怖さも、もちろんある。

 

今日までの自分と、明日からの自分が違ってしまうということ。

今まであったものが、なくなるということ。

一体、どういう感じになるのでしょう。

 

今日まで超・超・元気な体が、

明日はそうでなくなるという不思議な現実。

自分でもまだこの現実を、

なんとなく受け入れられないような、

そんな今日であります。

 

覚悟は十分、できているはず、なんだけどね。

 

このことをブログに書くのはどうかとも思ったし、

だからずっと何も書けないでいたけれど、

やっぱり今日、なんとなく書きたくなったから書くことにしました。

 

次ここに自分がどんな心境を綴りに来るか、

それもまだ未知数で、

自分でもそれが楽しみでもあります。

 

どうかごゆるりと、私の転機を見ていてください。

 

♪ちなみにBGMは嵐「ワイルド・アット・ハート


嵐/ワイルド アット ハート 【CD】

一度きりの人生 転がるように

笑って泣いて生きてゆこうぜBaby♪

泣けるポイント満載だった、夏の葉加瀬太郎フェスin葛西臨海公園

この夏、葉加瀬太郎氏がプロデュースする、ご本人の生誕50周年記念フェス、

葉加瀬太郎サマーフェス'18 – 〜50thanks evolution〜」に行ってまいりました。とても楽しい夏の一日だったので、次回は皆さまもぜひ♪

ってことで、長めのレポートです。

 

f:id:calorina:20181126153238j:plain

午後からゆっくり家を出て、電車で葛西臨海公園まで移動した。ラッキーにもずっと座って移動することができた。到着したのは2時半ごろ。1番暑い時間帯だ。駅から歩いて10分ほどで公園のエリアに入った。指定されたエリアで1人1枚の敷物に座って観るスタイル。思ったよりぎゅうぎゅうづめでもなくて、なかなか悪く無い。大人のピクニックみたいで愉快な気分♪

 

f:id:calorina:20181126153159j:plain

ほどなくして葉加瀬太郎氏本人がステージに登場。最初の演目、STARDUST REVUEの紹介が始まった。電車の中でSTARDUST REVUEの曲を予習してきた。だからこそ、最初の音が流れた時はかなり感動的だった。ボーカルはしわがれた声に聞こえたけど、歌い出すとそれがまた味があって素敵だ。歌がとてもうまいと思った。「木蓮の涙」と言う歌は本当に泣ける。愛する人を亡くした歌なんだけれども、なんだか聞いているといろんなことを想像してしまった。

 

葉加瀬氏のバイオリンとのコラボも素晴らしい。こんなふうに、ゲストアーティストと葉加瀬氏のバイオリンが絡みながら、コンサートが進んでいくようだ。

 

続いて出てきたのはなんだかDJのようなお兄さん。クレバと言う人であった。聞いたことも見たこともない人だけれども、声はとても良かったし、盛り上げる気質も良かった。

 

途中は少し会場内を散歩し、屋台をひやかしたりしてまた位置に戻った。

 

その後、ソルト&シュガーが始まった。こちらも初めてだったけれどどうやら佐藤竹善さんのグループらしい。この二人もまた歌がうまい!ペアの塩谷哲と言う人は、私が好きだったフュージョングループ:カシオペアの人らしい。これは隣の夫に聞いた話だ。

 

その次が矢野顕子さん。出てきてピアノに座っておもむろに弾き初めて歌いだした。この人の歌もかなり個性的で独特な感じ。「ラーメン食べたい」も歌っていた。思わずラーメン食べたくなった。そんな気にさせる歌のチカラって実はすごいと思う。帰りは駅前でラーメンを食べようと言う話になった。ここで葉加瀬氏がまた出てきて、アッコさんのCDは全部持ってます!と言っていた。バイオリンとのコラボの曲もとても良かった。「Prayer」、祈る人と言う曲らしい。矢野顕子坂本龍一の奥さんだったっけと言う話になり、気になってググって調べたら2006年に離婚していた。坂本美優のお母さんであることは間違いない。そして坂本龍一も確かがんだったよね…という話に発展する。もうなんでも話題はがんに向かってゆく。

 

何曲も続けて聞いていると、とても暑くなってきた。私は奥のトイレのある小屋に移動して休んでいた。潮風が建物を通り抜けて、ちょっと楽な感じ。

 

そうこうしているうちに、次のさだまさしの歌声が聞こえてきた。なのでまた急いで戻った。さだまさしがまたとても良かった。トークがとても面白いし歌も聞かせる感じ。なんといっても「北の国から」をアカペラで歌ってくれたのが、もうとにかく素晴らしかった。途中みんなで大合唱したけれど、私もかなり本気歌いした。今日の出演者たちはみんな歌がうまいなぁ。さすが葉加瀬氏が選んだ人たちだと思う。

 

次に出てきたのが、先ほどDJを進めていたクレバである。どうやらソロのラッパーのようだ。全然知ってる曲は無いのだけれども、声がとてもいいし、聞いていて気持ちが良い。サングラスをかけて出てきたけれど、途中で外したらめちゃめちゃかっこよくてびっくりした。そしてとても人気がある。アラフォーの女性たちが立ち上がって盛り上がっていた様子には驚いた。クレバは一体何者なのだろうか。帰りの電車の中で調べたら、KREVA とは、KICK THE CAN CREWのボーカルらしい。そうだったのね!とても人気があるのもうなずける。

 

クレバに続いて登場したのがラッツ&スターの鈴木雅之である。まさに、絵に描いたような鈴木雅之であった。スリーピースのスーツ姿で登場した。時は猛暑の真夏である。そのことを自分でネタにしていた。鈴木雅之もまた歌がとてもうまかった。当然ですが。

 

ここで驚いたのは、葉加瀬氏のみならずゴスペラーズがステージに登場したことである。正確に言うと、ラッツ&スターゴスペラッツと言うらしい。今日は酒井さんとリーダーの二人が出てきた。ちなみに私たち夫婦はかなりのゴスペラーズ好きである。コンサートに行くレベル。

 

「め組のひと」を歌ってその後は「ランナウェイ」も歌った。もう昭和歌謡の骨頂タイムである。そしてその後にはさだまさしも出てきて、3·11を記念して作ったという歌が出てきた。美しい曲であった。それより何より最も印象的であったのは、最後に「夢で逢えたら」をみんなで歌ったことだ。この曲は大滝詠一作曲の美しいメロディーであり、大滝ファンの夫が隣でほとんど泣きそうになりながら喜んでいた。そんな彼を見て、なんだかわたしは幸せになった。

 

そしてついに、私がとても楽しみにしていた槇原敬之の登場である。実は鈴木雅之の後にわたしは屋台にかき氷を買いに行っており、作ってもらっている途中にもうマッキーが歌い始めていた。「もうショーが始まったから急いで作れ!」と屋台のボスが若造に言っていた。ありがとうボス。わたしのソワソワが伝わっていたね。

 

私はかき氷を待ちながらもマッキーの歌を口ずさんでいた。「もう恋なんてしないなんて」が1曲目であった。そして急いで席に戻り、オペラグラスでマッキーの顔を見たら相変わらずの感じで年を重ねたマッキーであった(笑)。あのヒゲはどうしたことであろうか。それでも歌はやはりマッキーの歌声である。なんと2曲目には大好きな「遠く遠く」を歌ってくれた。これには私は思わず涙が出た。とても思い入れのある曲であるから。

 

そして続いて葉加瀬氏が登場した。コラボの曲は「どんなときも」。50歳になるマッキーには高温がちょっと厳しいかな~と思ったのと、さすがにこの曲は古いかな…と思ったが、みんなで歌えたのでまぁよかっただろうか。これも本気歌いをした。マッキーの曲はどれもフルに歌えるから、かなり喉が疲れる。でも歌いたいのだ、みんなと一緒に。

 

最後が「世界に一つだけの花」であった。改めて歌ってみると本当に歌詞が素晴らしい曲だな。これにも涙が出た。隣の席にいた小学生の女の子もしっかり歌っていたので驚いた。世代を超えて歌われるこの曲は、本当にすばらしいと思った。しかしマッキーと葉加瀬氏のツーショットはお世辞にも「美しい」とは言い難いなぁ。「歌に見た目は関係ない」と言うことを、強く私に教えてくれた2人である。

 

さぁそして!いよいよ待ちに待ったクライズラーアンドカンパニーの登場である。俺はこのために来たんだ!と夫が今日一番の楽しみにしていたが、それとは裏腹に会場の盛り上がりのなさにはちょっと驚いた。先ほどまでスタンディングしていたマッキーのファンたちが一様に座り始めたのである。会場はいったん、仕切りなおされ、落ち着いた感じに。

 

1曲目は「ビーナスラブ」と言うオリジナルの曲であった。何かのニュースのテーマソングであっただろうか。クライズラーの曲は、いつも名前が分からなくなる。かっこいいベース弾きの長身の男の人も健在であった。名前は竹下さんと言うらしい。ポマードで髪を固めた七三がお似合いの斉藤さんと言うキーボードの人も健在であった。彼らのコンサートに行ったのは3年位前であろうか。今日はバンドとして、その時以来の復活らしい。だからこそ夫の感動も大きいのだ。

 

次の曲は「恋は魔術師」である。ここで出てきたのがまたKREVAである。意外と彼のDJが曲に合っていてとても良かった。そしてビバルディの「春」ドヴォルザークの「新世界」があり、サン・サーンスの「水族館」もあった。往年のクライズラー節、炸裂である。

 

そしていよいよフィナーレは「情熱大陸」。ゲスト総出の豪華な一曲となった…。

 

しかし…葉加瀬太郎フェスなのに、エトピリカとかさ、葉加瀬太郎オリジナル曲がこの「情熱大陸」しかないって、ちょっとびっくりだったわよ!もうちょっと聞きたかったよ!

 

来年はどんなゲストが登場するのかな。彼と同じ世代を生きるアラフィフにはたまらない内容の大人の夏フェスになること、間違いなし!とだけは言えるでしょう。楽しいよ~♪

国家資格キャリアコンサルタントを受ける方にぜひおすすめしたいアレコレ

私を合格に導いてくれたもの。

 

それは、養成講座で指導してくださった先生方と、共に学んできた10人の同期の仲間たち。この10人と一緒にいた時間は、養成講座の12日間 合計106時間(プラス飲み会数回・笑)だけなのですが、実習の中でお互いにたくさん自己開示し、同じ思いでゴールを目指し、励ましあい、時に涙し…。本当に素晴らしいかけがえのない仲間となりました。

 

私の通っていた講座(テクノファ)は、とても小さいけれどアットホームで圧倒的に先生方の質が高くて。だってテーマごとに先生が違うんですよ。しかも、その道の第一人者と言っても過言ではない素晴らしい講師陣です。

 

たとえば、キャリコン受験者の必読書の一つである

 


新版 キャリアの心理学―キャリア支援への発達的アプローチ
 の著者、渡辺三枝子先生とか。

 

立正大学の心理学部教授で、


【新品】【本】産業カウンセリング辞典 日本産業カウンセリング学会/監修 松原達哉/編集 木村周/編集 桐村晋次/編集 平木典子/編集 楡木満生/編集 小沢康司/編集
の著者、小澤康司先生とか。

 

筑波大学の教授で、 


働くひとの心理学―働くこと、キャリアを発達させること、そして生涯発達すること

の著者、岡田昌毅先生とか…

 

何といっても、1泊2日の究極の「自己理解合宿」(これは私が勝手に名付けましたが)、CDW(キャリア・デベロップメント・ワークショップ)が講座に組み込まれています。

この経験は本当に大きかったなぁ…。

 

そのワークショップの一部を、以下の記事で書きましたが

calorina.hatenablog.com

本当にこれはおすすめです。

 

 

もし、これから試験にチャレンジしてみよう、養成講座で学んでみようと思う方がいらしたら、この養成講座を心からおすすめいたします。(川崎駅徒歩7分ほど:なお、講座は土日連続なので、富山など遠方から参加される受講生さんもいらっしゃいますよ~)

ご興味ある方、紹介制度がありますので(笑)、コメント欄からお知らせください(コメント非公開ですのでご安心ください!)。ちょっと良いことがあるかも知れません。

 

 

この養成講座の先生方に加え、大変お世話になったのが、ウェブ上で様々な試験対策講座や動画、ノウハウをお伝えしてくださった先生方です。豊富な現場実践を積まれたこれらの先生方からは、養成講座では得られなかった多くの気づき・実践を教えていただきました。

この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。

 

まんだむてれお さん 

Youtubeがとても役に立ちました!キャリア理論の解説とか、カウンセリング事例とか。時折はさみこまれる「キャバクラ」ネタがさりげなく面白くて(笑)ものすごくわかりやすいです。

キャリ魂太郎 さん 

メルマガ、ブログ、そしてYoutubeと多方面でお世話になりました。時に辛口な本音のトーク、びしびし響きました。

原田 政樹 さん 

「みんなで合格☆キャリアコンサルタント」
という学習サイトの運営者様です。このサイトは本当に素晴らしいです。これなしには合格できなかったかも…。

・津田 裕子 さん 

キャリコン シーオー」というサイトを関西で運営されています。短いYoutube動画での解説がわかりやすく、同じ女性として学ばせていただく点が多かったです。

 

すべて無料で利用させていただいたのですが(スミマセン)、本気で最短合格を目指す方は、有料コースでみっちり学ばれると良いと思います。私は、養成講座も終盤に差し掛かったころにこれらのサイトを知ったので、遅まきながら…の感がありました。もっと早く知っていればもっと良かったのに、と思ったので、これからの皆さんにお伝えした次第です。

 

最後にもう一つ、強烈にオススメしたい本があります。

キャリコンを目指す方のみならず、就活生・新入社員などの若い方、転職や企業で悩むサラリーマン、子育てと仕事の両立で悩む女性…すべての働く人に読んでいただきたい一冊。しかもめちゃくちゃ面白くて、思わず声を出して笑ってしまう一冊です。

 


好きなようにしてください たった一つの「仕事」の原則 [ 楠木建 ]

一橋大学の教授をされている楠木建さんの著書、

 


ストーリーとしての競争戦略 優れた戦略の条件 (Hitotsubashi business review books) [ 楠木建 ]

こちらの本が有名ですが、好きなようにしてくださいは最高に好きです、私。

働く人のさまざまな悩み相談を受け、「好きなようにしてください」と回答する…というシンプルな話なのですが、その相談事例がもう、あるある!!なのです。で、回答の根拠がまた実にハッキリスッキリ、爽快で気持ちいい。

昭和歌謡の要素もふんだんにちりばめられ(チヨとキャリー、ひばりとテレサ等々)、思い出すだけで爆笑なのですが。内容はとってもキャリコン向けです。楠木先生のようなスタンスで、相談業務にあたりたい…と私は思います。好き、ってすべての原動力だと思うから。

詳しくはぜひ、本を読んでみてくださいね~。

第8回キャリアコンサルタント試験 合格発表 結果報告

7月2日のことです。

こちらで何度も泣き言を綴った、国家資格キャリアコンサルタント試験の結果発表がありました。7月2日午前10時からウェブサイト上で合格者の番号が発表されます。

 

以前の私なら、午前10時を待ち構えてサイトにアクセスしていたことでしょう。

でもその日は、なんとなく、10時ちょうどじゃなくて10時半過ぎくらいがいいかな~と思って、10時半過ぎにアクセス。

(たぶんこれは、合格間違いなし!という自信が全くもって持てなかったことからくる心境でしょう…早く結果が知りたい!!という前向きな心境からは程遠し。)

 

その理由はこちらにも書きましたが、

 

calorina.hatenablog.com

 

実技試験の一環として行われた「論述試験」で、情けないことに手が思うように動かず、ヨレヨレの字でしか文章を綴れず、しかも準備不足で制限時間以内に思うように書ききれなかった…ということがありまして。

これは合格点に達するのは厳しいだろうと、自分の中でもう諦め半分だったわけです。

 

そんな心境で迎えた合格発表。

ウェブサイトにアクセスすると…

 

 

アクセスできない!(苦笑)

 

 

 

集中アクセスによるサーバーエラーという感じだったのでしょうな。拍子抜け。

 

そしてさらに15分ほど時間をおいてアクセスしてみたら、今度は繋がりました。

ずらりと並ぶ合格者の番号…

すごいですね、こんなに多くの仲間が受験し、合格を勝ち取ったのですね。すごいですね…。

 

で、私の番号はあるんですかね?

 

まずは筆記試験。こちらは自己採点で、合格ライン70点のところ、74点取れているのがわかっていたので、マークシートのズレなどという浅はかなミスさえなければ大丈夫だろうと自信を持って番号を確認。

ありました!

 

次に二つ目のPDFを開き、実技試験の結果です。これはどうですかね。あの論述試験は果たして合格になるんですかね?

もうどっちでもいいですよ、次受ける覚悟はできてますよ。はいはい。

 

といった心境で番号を探すとですね…

あったんですよ、私の番号。合格ですよ。

びっくりですよ…。

筆記と実技、両方に番号があって初めて合格となるわけですが、あったんですよ、両方に。

ってことは合格!?

 

ただこの段階では目視確認です。私の目が節穴かもしれない。

念のため、家族と一部の友人には合格番号を写メして送信し、間違いなく私の番号かどうかを見てもらいました(笑)

f:id:calorina:20180716160155j:plain

そして7月4日。ポストに正式な合格通知が届き、私は正真正銘、国家資格キャリアコンサルタント試験に合格していたことがわかりました。やった!

 

さらに驚くことに、びっくりするくらいの高評価を頂戴いたしました。

各項目の点数に加え、A・B・Cの判定が出るんですね。

 

A:評価項目の満点の60%以上の得点

B:評価項目の満点の40%以上60%未満の得点

C:評価項目の満点の40%未満の得点(所要点未達)

※「論述」および「面接」の評価区分(「態度」「展開」「自己評価」)のいずれか一つでも、40%未満の得点(C)がある場合は不合格となります。

 

私の点数は、前述のとおり学科は100点満点の74点。

実技は、書けなかったと嘆いていた論述が、50点満点の38点でA。

面接は100点満点の76点で、態度・展開・自己評価がすべてA。オールAですよ…

どうしたんですかね…。

f:id:calorina:20180716160225j:plain

身に余る高評価をいただき、嬉し恥ずかし有り難し…なのですが、これでますます、この試験の評価基準というものがよく分からなくなってきました(汗)

 

論述では、設問1で6文字ほど欄からはみ出してしまいましたが、それでも合格できました。

時間不足で、途中いくつかの単語を消して書き直し、設問3のある単語に至っては書き直しきれず、半分消えたような文字がありました。それでも合格できました。

このことからわかることは、

 

「多少はみだしても、文字が消えていても、内容が回答として適切だと判断されれば十分合格できる」

 

ということではないでしょうか。

そもそも、ちゃんと回答を読んでいただけたんですね。欄外の記載は採点しません、と書いてありましたが、それというのは、欄内の記載はしっかり読んでいただけるということですね。

もしかしたら、欄外にはみ出して書いた設問は、採点されず0点になっちゃうのかな…と思っていたので。

 

いや、もしかしたら、設問3問で50点だから、配点が10・20・20だった場合、設問1が0点であっても合格点は取れるわけだから…。この件については何とも言えませんね。細かい話ですが。各設問の配点は公表されていないので、予想で話をするしかありません。

 

何はともあれ、だめだだめだと大騒ぎした割には、実は合格出来ていたという…自分でも本当に驚きの結果で、嬉しいことは嬉しいし、実際かなり大喜びしたのですが(笑)

 

一緒に受験した養成講座の仲間は、全員が合格したわけではありませんでした。いやむしろ、え、この人が不合格?という結果もありました。一回で合格するのは難しい、と聞いていたけれど、本当にそうなんだな…と。おそらく、面接試験のクライエント役や試験官との相性もあるでしょうし、運もあるのかな、と。私はラッキーだったんだな、と。

 

ちなみに、今回の合格率などのデータはこちら

(私が受験した団体、キャリアコンサルティング協議会の結果です)

 

学科・実技を同時受験した人の合格率は、53.6%。

 

この結果を真摯に受け止め、

キャリアコンサルタントとしての一歩をあゆみはじめたいと思っています。

合格は合格だけど、これからが始まり。

せっかくキャリアコンサルタントとして名乗ることを許されたのですから、キャリコンとして、やりたいことはたくさんあります。

 

何をどこから始めたらよいか…

今、いろいろと頭の中で考えています。今の私に出来ることから、まずは始めてみようと。

とりあえずTwitterのアカウントを作りました(笑)

twitter.com

です。

キャリコン的な話が出てくる回数はわずかかも知れませんが(さっきは横浜関内カレー難民のことをつぶやきましたし・笑)、フォローしていただけると嬉しいです。

 

最後に。

このブログで、そしてfbで、励ましや応援のメッセージを下さった皆さま。皆さまには本当に励まされ、心の平穏を取り戻すためのエネルギーをたくさんいただきました。ありがとうございました!

無事合格の報告が出来て一安心です。

 

そして、これからがスタートです。

これからも皆さんのご協力をお願いするシーンが出てくるかと思います。

今後とも新米キャリコンのカロリーナを、どうぞ温かく見守っていただければ幸いです。